![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127975487/rectangle_large_type_2_648123f9b057bdfd9bd20a5cc43f7e13.png?width=1200)
Photo by
lazy_planet
複雑なのは
本日は風も穏やかで
さて昨今「多様性」や「個性」の名の下複雑化する社会に混迷の兆しが見え隠れするのはなぜか?
というワークショップにて新しい視点を提示いたしました。
それが経済複雑性指標(Economic Complexity Index 以下ECI)
簡単に言うと「複雑な物も全体として捉えましょう」という視点です。
複雑性のジレンマからの脱却~日本復活の可能性と処方箋~ | 最新ソリューション | レイヤーズ・コンサルティング (layers.co.jp)
経済複雑性指標 - Wikipedia
日本が世界第一位、ハーバード大「経済の複雑性ランキング」に見る各国経済のダイナミズム | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア (ampmedia.jp)
いかがでしょうか?
何かに囚われていたり苦しさを感じたりしているのには訳(社会的に?)があるかもしれませんが。
そのわけすら自ら創り出しているかもしれませんね。
貴方はいかがですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![『ART思行』㋾始めよう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172566320/profile_a221c67ebc9e732418c283f22a05e6ce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)