石破自民、もう、どうやっても負けると思う。勝ったらおかしい。

(以下 敬称略)

 どうせ実際に政権を運営する時が来れば、様々な難関が待ち受けているのだから、今は徹底的にハードルを下げていると考えても、そもそも順序が逆であろう。

本来自民党により甘いであろう、党員、自民議員によって選ばれる、総裁選挙で、存分に石破らしい発言を繰り返しておきながら、今度は国民=自民党員よりもずっと、自民党に厳しいであろう一般有権者に背を向けて、政治改革以前に、つまるところ、自己改革が必要な、不誠実な大人の集まりである、自民党議員の方を向いて、あなた達の長として、これからも一緒にやっていきますので、よろしくお願いしますと、全身全霊で媚びているのである。

つまり、石破は、国民のために政権与党を率いたのでも、金権政治を改善するのでもなく、駄目な大人達によって、とことん信頼を失った集団のボスとして、その駄目な大人達のリーダーに選ばれたことに、感謝し、心の底から満足し、その地位、椅子を、駄目な大人である自民党議員という同士のために使おうというのだから。

石破氏の、一般有権者から見た変節については、不思議なほど、何の驚きもないのである。総理、総裁の地位を手に入れた瞬間に、国民ではなく、選んでくれた同士である自民党議員への、深い感謝の気持ちで満たされたのかもしれないが、これで自民党の手駒が完全にメッキがはげたと言うことだろう。もちろん、高市という、個人的に一番政界から遠ざけるべき、カルト保守集団、創生「日本」切り札的政治家は、安倍派が解体しても、まだ残っている

だが、高市が様々な高市らしさを、最高権力者として行使するのは危険だからこそ、本当に高市が総理になることなど、殆どの国民は実際には望んでいないと、私は確信しているので、最後に高市だけが残っていると言うなら、それは、もう完全に自民党の終焉なのだろうと思う。

ただ残念ながら、野党保守連合のトップとなった野田が、完全な無能でなければ、極限近くまで勝手に低くなった政権交代のハードルを越えたとしても、それから待っているのは、すでに政策としてはなんら自民党と変わらない、保守系議員が中心となり、互いの政治権力欲しさに、同じ政策で延々と足を引っ張り合う、新たな保守政治であるということだ。

そして、今回で、ついにそれが完成したなら、そっちのほうが危険だと私は思っているが、仕方ない。そもそも、そんな状況=「2大保守政党による政権交代を繰り返す日本」を作ることが正しいと信じたのも、それを願ったのも、日本国民なのだから

もちろん、そこにあとから入り込んできた立憲保守派議員と、その支持層による、詐欺的手法による乗っ取り、そしてそれをただ見逃して、かつてあれほど強く批判し、自分たちとの違いを強調することで、選挙に勝利し、今の立憲民主党の下地となった、議員たちまで、それを認め、国会議員でいられるなら、もはや批判しないという、ご都合主義に基づく欺瞞があったからではあるが。

野党共闘」とか、「自民政権を倒すため」という甘い言葉を信じ、足を引っ張ってはいけないと、間違った遠慮をして、立憲民主党内で保守勢力が増長するのを許し、結果的に、保守が中心の政党になったことを悔やんでいる人は、これから二度と、政治理念を無視した野党共闘など、一切乗らないことだ。

私は、二度と立憲民主党には投票しない。(もしも、保守系議員と分裂して、設立時と同じように、中道より左、非保守議員が明確な中心となり、もう一度立憲民主党を名乗るなら別だが、それはもう来ないだろうし、来てもまだまだ先であり、その頃には、立憲を政党名に入れる必要さえないだろう。立憲という言葉は、新興宗教団体にまで利用され、使い古され、汚れてしまったのだから。

「2大保守政党による政権交代を繰り返す日本」によって、中道をどんどん右へずらしながら、株という投資ギャンブルの顧客となった一般国民まで、一喜一憂しながら都合よく搾取され、日本における中流は、どんどん貧困化していき、さらに経済格差は広まり、やがて戦争へと突き進む事になるというのが、私の心からの警告だ。

ついでに今立憲に残っている、大手企業のお抱えにしか、もはや思えない、連合系議員とこの機会で、完全に離れれるなら、本当に、すっとするかもしれない。勝手に支援するなら構わないが、連合や宗教団体、いやあらゆる団体に一切遠慮しなくていい、いかなる問題についても、本来目指す政策に基づいて、はっきり批判できる、日本国民である一般市民が中心の、非保守による連携が、将来的に必要だろう。

もう連合なんぞ実際のところ、オワコンであろう。おそらく連合が必要なのは、連合という組織そのものが職業になった人たちであり、雇用側、資本者側にとって都合よく、物わかりの良い労働者を、うまくなだめ束ねておく組織でしか無くなっているのではないか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?