![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150932135/rectangle_large_type_2_060072b4917840ab3f937dcc1faed841.jpeg?width=1200)
学校選びと申請・留学費用
Hej🇩🇰
こんにちは、tamiです。
夏真っ只中のデンマークでは、あちこちでイベントが開催されています!
そして2024年7月26日はパリオリンピック開会式でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722054146091-JJ6pbhTgmK.jpg?width=1200)
モンゴルの式典衣装が美しくて話題になってました、素敵…
![](https://assets.st-note.com/img/1722054473285-8OM9a5OFCp.png?width=1200)
そしてスウェーデンの選手ウェアがUNIQLOなことも私の中で話題になってました☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1722054513126-a417DBhUQm.jpg?width=1200)
日本のブランドが活躍してるのを見ると嬉しいです!
--------------
日本が35度の猛暑の中、こちらの最高気温は暑くて27度くらいです。(平均22度くらい)
快適に思えますが、27度の日差しは刺すように強く、少しジリジリした暑さを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722026200336-qF4njiBtZY.jpg?width=1200)
でも、デンマーク人は短い夏を思いっきり楽しんでいて、それもまた魅力ですね。
さて、本日は学校選びと申請、そして留学費用についてお話しします。
これは私が来る前に準備してきた内容なので、学校の対応や金額などは変わるかもしれないですが参考程度に見ていただければと思います。
それでも1年以内の話なので、今悩んでいる人にとってはかなりフレッシュな内容です。
よかったら最後まで見てください!
◾️学校選び
私はInstagramで「フォルケ」を知り、まずGoogleマップでフォルケを見て回りました。
(この方法やる人あまりいないと思う笑)
口コミや写真、交通アクセスや立地などを確認し、どの学校にするか考えました。
現在通っている Højskolen for Bevidsthedsudviklingというフォルケは現地の人の口コミがすごく良く、場所も海のそばで、コペンハーゲンまで1時間ほどで行ける好立地です。
この学校名で通っていた人のInstagramやnoteを探しました。
その結果、私がこの学校に決めたきっかけとなった方、ゆっこさんのInstagramに出会いました。
◾️申請方法(かかった時間や過程)
まず学校のフォームから選択フォームを埋めて申請します。
行く予定の半年前くらいに学校に申請しようと思いましたが、まだ行きたい時期のタームがサイトに出ておらず、informationから記載のないタームについて問い合わせました。
返信は2日後に来て、
「学校はあるけどもうちょっと待ってね、今のターム受け入れで忙しいから後日サイト更新するよ」
とのことでした。
学校への申請のやり方ですが、ゆっこさんのnoteが非常に参考になり、私が付け加えることはありません…😂
こちらのリンクを参照してください(丸投げ): ゆっこさんのnote↓
申請時に必要な最後のエッセイについてだけ、私は日本語でiPhoneのメモに行きたい思いを書き、英語に翻訳してChatGPTで添削してもらい、さらに自分がわかる英語の内容に書き直しました。
アメリカ人の友達にも見てもらいました。
(英語の文章に不安がありすぎた笑)
落ちるとかがあるのか分からないですが…
行きたい気持ちを正直に書けば大丈夫だと思います☺️!
そして以下は学校とのメールやり取りの流れです
🦭わたし
🇩🇰学校
-----2023年
7月5日:🦭ワーホリビザ使用可否と冬ターム間に合うか質問
同日:🇩🇰ワーホリビザ使用可、冬ターム間に合うとの返信
9月1日~9月8日:🦭夏タームの時期問い合わせ
10月18日:🇩🇰夏ターム申請開始の通知
10月20日:🦭申請フォーム送信
10月23日:🇩🇰パスポート写真送付依頼
10月24日:🦭パスポート写真送信
10月25日:🇩🇰パスポート写真開けないため再送依頼
11月1日:🦭サイズ小さくして再送
11月3日:🦭顔写真ページだけの画像送信(PDFで送ってました、img形式で再送)
同日:🇩🇰完了通知、invoice送付予定
12月8日:🦭学校から連絡がこず、連絡する
12月10日:🦭私のアドレスの容量がいっぱいでメールが受け取れていないことに気づき、新しいメールアドレスからその旨を伝える※本当にごめんなさい
同日:🇩🇰完了通知、invoice送付
-----2024年
1月5日:🇩🇰支払い状況確認
1月6日:🦭2月中旬までに支払い予定通知(色々あってすぐ送れませんでした)
2月16日:🦭支払い完了通知
2月21日:🇩🇰学生ビザ申請開始
ビザ申請については次の記事で書きます!
さらっとワーホリビザではなく学生ビザになってますが、そこについても後日書きます。
申請までの流れはこんな感じです。
事務のGretheにはとても親切に対応していただきました…!
Point
= パスポート写真は顔写真ページだけ送ればOK
= 夏はデンマーク全体がホリデー期間で人が少なく、休みを取る人が多い
= タームの入れ替え期間は忙しい
= 夏はショートコースが多く忙しい
= 事務の人は週2~3日しか来ないため、毎日いるわけではない
返信がない場合、上記の理由で待つことも考えられます。
◾️留学費用について
ほぼ娯楽費を入れずに、本当に往復旅券含めた留学費を計算してみました!
私の場合、学校に行くことがゴールだったのもあり、長く滞在する予定はありませんでした。
ヨーロッパを回ることは考えておらず、実際に来たら回ってもよかったかなと思いましたが、それがまた来るきっかけになるので、今回は約5ヶ月の1人海外留学としました。
実際にかかった費用
学費:学校からのinvoiceに書かれた内容
学費(3食含む)+2人部屋料金+ベッドリネン(枕カバー/シーツ)
18,475DKK / 402,793円
渡航費:往復(ベトナムに遊びに行くので帰りはベトナム経由)
⬅️片道エコノミー席指定
成田→ドーハ→コペンハーゲン(カタール航空+フィンエアー乗り継ぎ便)
122,800円
➡️帰路片道エコノミー席指定
コペン→ホーチミン(ターキッシュエアライン乗り継ぎ便)
86,840円
ホーチミン→成田(ベトジェットLCC)
28,400円
学生ビザ:2,490DKK / 57,342円
パスポート:既に持っていたため費用なし
現地で使う金額 : 交通費 / 娯楽
通常の3食の食費は学費に含まれているため、遊びに行ったり遠足の交通費などが必要です。
物価は高いですが、学生生活を楽しむだけなら交通費くらいしかかからないと思います。
現時点で交通費のみで3万円くらいかかっていますが、全体で20万円くらい使っている感じです。
(スウェーデンへ小旅行、周辺地域に休みの日に遊びに行ったり、コペン行ったり…など)
合計費用
合計 738,175円!(娯楽20万は含めず)
4ヶ月北欧に住んで食費を気にせず小旅行を含めても100万円以下で済むのは素晴らしいと思います。
時期によって飛行機がもっと安ければもっと節約できるのでいいですね👌
帰る日が決まっている場合は往復で取れるので安くなると思います。
では、次回は学生ビザについて書こうと思います。
hej hej👋🇩🇰