![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106435036/rectangle_large_type_2_fefce7fe4ae8ae503fe1479d58434531.jpg?width=1200)
BATHROOM2 機材車内の楽しみ方
おはようございます。
タメカワハウス 家主のタメカワユウヤです。
さて、3日坊主までは張り切りたいワタクシですが、BATHROOMと言いつつ今回は車内にて執筆です。
今日はアルカラで京都MUSEでライブのため、朝から京都へ向かっています。
オンライン上はBATHROOMという事でよろしくおねがいします。
バンド生活では機材車移動が多い。
新幹線や飛行機移動もあるが、現在の活動は8割が機材車移動である。
・1〜2時間の移動は隣町
・3〜5時間の移動は当日出発で行けるから近所
・6〜8時間の移動は遠征
・8時間以上は有意義な旅
って感じ。
多分、一般の方と比べると感覚が麻痺している。
車内では、
運転する、運転手と談笑する、映画やYouTubeを見る、ひたすら眠る、イメトレする、過ぎゆく景色を眺める、PC叩いて仕事する、音楽を聞く、読書する、なぞなぞを出す、妄想する etc…
色んな選択肢がある。今はタイスケさんとマオちゃんとユウジが車内を盛り上げてくれている。
それぞれの選択肢を駆使しながら、約束の場所へ向かったり、帰路につく。
そんな車移動のセミプロフェッショナルであるバンドマンタメカワが幼少期から行っていた車内の過ごし方を、ここをご覧の方だけにお伝えします。有料級ですよ。
高速道路上に空想の小さいキャラクターを思い浮かべます。
そいつを頭の中のコントローラーで操作して、規則正しく設置された道路照明を登ったり飛んだりクネクネ進んだりさせます。
たまにセガ社のソニック ザ ヘッジホッグのように回転させて地面に叩きつけては跳ね返ったりさせます。リアルワールド横スクロールアクションゲームの誕生です。
飽きたらそっと目を閉じます。
いかがでしょうか。
すぐ飽きてよく眠れます。
ゲームはしないが、脳内ゲームはたまにします。
原始時代もきっと似たようなことして暇をもてあましていたのだと思います。
そんな幼少期の妄想プレイが、音楽という「目には見えないもの」で色んな世界、景色、感情を表現するアソビを楽しむ才能に繋がったのかな。
なんて思ったり思わなかったり。
もう人生の半分以上「音楽」たのしんでますからね、立派な才能ですよ。
この文章の締めの無理くり感の否めなさを感じながら、
眠いので目を閉じます。
執筆BGM
タイスケさんとマオちゃんとユウジ / 漫談
Yaffle / After the chaos
いいなと思ったら応援しよう!
![タメカワハウス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94970755/profile_e8b8e983e378a0b4938facb7c736c7fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)