見出し画像

看護師が買うべきパソコンはコレだ!

現役看護師のタメナースです。

看護師のみなさん!パソコン選びに悩んでいませんか?
看護師をやっているとレポート作成のためにwordを使用したり、看護研究のためにexcel、power pointを使用する機会が多々あると思います。
そのときにパソコンは必要ですね。
看護師になりパソコンを買いたい。学生の頃から使っているし、そろそろ買い替えたい。
そんなとき

「どのパソコンを買えばいいのか分からない!」

ということはありませんか?
私の周りにもそういった看護師が多く、パソコンを選んでほしいと相談されることが多いです。
いきなり結論いきます(笑)

私が看護師にお勧めするパソコンは

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル です

なぜ、このノートパソコンをお勧めするのかを説明していきます

①第3世代のRyzen5、メモリ8GB
②SSDが512GB
③15.6インチ、FullHD、IPSパネル、フルキーボード、USB-C、軽い

このパソコンをお勧めする理由

①第3世代のRyzen5、メモリ8GB
CPUが第3世代のRyzen5でありofficeはもちろん、ネットブラウジング、動画編集、ゲーム(重い設定は無理)など一通りのことができます。
Ryzen5はIntelのCorei5に相当します。それにしては値段が格段に安い!そして第3世代となりスペックも進化しています。
私は第2世代のRyzen5 3500Uのノートパソコンを2台所有していますが、フォートナイトやスペルブレイクといったゲームもHD画質で60FPSにすればプレイできます。
Ryzen5は内臓GPUも優れており、メモリが8GB、ストレージがSSDということもあるからでしょう(GPUも第3世代でスペックが向上しています)

②SSDが512GB
ストレージがSSD、そして512GB。これなら写真や動画もたくさん保存できる、スマホのバックアップも余裕をもってできる、フォートナイトといった大容量ゲームもダウンロードできます。

③15.6インチ、FullHD、IPSパネル、フルキーボード、USB-C、軽い
液晶も15.6インチのFullHD(フルハイビジョン)で作業スペースも広く、IPSパネルだから視野角が広く見やすい。
テンキーも作業効率を上げるためには欠かせません。私は14.0インチのモバイルノートも所有しているが、テンキーがないことが作業効率を大きく低下させてしまいます。私の場合は数百グラムの重さ、数センチの大きさというデメリットよりも、テンキー&大きい画面といったメリットのほうが重要であるため、15.6インチをお勧めしたいです。そもそも15.6インチだが1.6㎏と軽い。10年ぐらい前のノートパソコンの半分ぐらいの重さです。
そしてUSB-Cを搭載しています。

これで約6万円は安すぎる。10万円でも安いと感じる価格ですね。
家電量販店で似たようなスペックのメーカーパソコンを購入しようとすれば、10万円ではまず見つかりません。

光学ドライブが内臓されていないが、いまどき光学ドライブを使用する機会はほとんどありません。
必要であれば2000円ぐらいの外付けドライブを購入し、必要な時だけ使用するようにしましょう。それがスマートです。


私のお勧めはパソコンはこれですが、パソコンの使い方は十人十色。
私がお勧めするパソコンが正解とは限りません。
まずは自分にどのようなパソコンが必要かを知りましょう。

パソコンを選ぶポイントは3つあります。

パソコンを選ぶポイント

①使用目的
②使用する場所
③予算

①使用目的
office、ネットブラウジング、YouTube閲覧だけならそこまでCPU性能、メモリは求められません。
そういった理由で安く性能の低いパソコンを選ぶ方も多いのですが、テクノロジーの進化が著しい現代ではYouTube動画の高画質化も進んでいます。
officeやブラウジングの作業もですし、OS(WindowsやMacosなど)も重くなってきています。
CPUはcorei3、Ryzen3以上のものがいいでしょう。(今回紹介しているRyzen5はこれらよりも高性能でありながら低価格というのが魅力です)
メモリも同様で最低4GBあればいいと言う意見も多くみられますが、8GBはあってほしいものです。(内臓GPUであれば特に)
高性能CPUだと作業が早くなり、大容量メモリになると作業が遅くならなくなるというイメージです。(メモリ不足だとカクカクしたりフリーズします)ですからCPU、メモリどちらも重要なんです。

ストレージはSSD一択です。OSやアプリの起動が段違いに早くなります。一度SSDを体感するとHDDには戻れません。
古いパソコンを使えるように改造したとき、一番に変化を感じるのはストレージをHDD→SSDに換装したときです。
大容量の写真や動画を保存しなければならないという場合はHDDを増設しましょう。(ノートパソコンの種類によっては増設できない場合もあります)

②使用場所
自宅でしかパソコンを使わないという方はデスクトップパソコンでいいかと思います。
液晶画面が大きいほうが当然のことながら作業効率は良くなります。
同じぐらいの予算であればデスクトップのほうが高性能パソコンを組めるのも事実です。
職場やカフェで使用する機会があるという方はノートパソコンを選びましょう。持ち運ぶ可能性がある時点でノートパソコンを選ぶことになりますね。看護師の場合は職場にパソコンを持っていくことも多々ありますしね。

③予算
大事ですね。
一般的にパソコンは高ければ高いほど高性能な物となります。
(家電量販店にあるようなメーカーパソコンはかなり割高ですが)
しかし、パソコンはどんなに安いものでも3万円はします。
パソコンは非常に高価な商品です。
ノートパソコンでも20万円超えるものもあります。
自分の予算にあった物を選ぶようにしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!