2025/02/01
▼冬はアトピーないし、乾燥肌には天敵だ、みたいなことを
ずっと思っていたけど、
ここ数年、登山をやっていて気づいたことがあって、
厚着をすることで汗をかいてそれが
かゆみにつながることが大半だということ。
▼登山をしていると、服にこだわることになる。
寒さに対すること、汗に対すること。
下手をすると最悪、命にも関わることだから。
そうすると、熱を逃がす機能だったり、
かいた汗を逃がす機能だったり、
快適に過ごせる洋服が、登山用品にはたくさんある。
それらを着ると、驚くほど快適に
登山ができる。
▼運動をして、体が熱を帯びて、汗をかいて、
汗が残ることがかゆみにつながるが、
そもそも熱を帯びにくいし、
汗をかいても汗をすぐに吸収して外に逃がしてしまうので、
汗をかいたときの不快感がなくなる。
これらの品々に出会うと
これまで着てきたものがどれだけ体質にあっていなかったのか
気付かされる。
▼ただ、この「快適」という状態はニュートラルな状態で、
意外とこの素晴らしさ、体質との相性の良さみたいなことを
感じにくい。
かゆくなったり、寒くなったりするのは
ダメなものを着ているときだし。
▼こういうことって別にこういうことだけじゃない。
こうやって、ネガな感情を抱くと
傷として残るけど、
無傷って「無傷」って気づきにくい。
優しいことをされても、その居心地の良さみたいなのって
気づかなくて、
ムカついたことだけが強く残る。
もう少しこの鈍感さをどうにかしたい。