
2023年 那覇ハーリーのプログラムは?花火は上がるの?
こんにちは!
新型コロナも5類移行が目の前ということもあり、今年のゴールデンウイークは多くの皆さんがレジャーにお出かけされるのではないでしょうか?
沖縄では4年ぶりに那覇ハーリーが開催されることになりました!
自宅が那覇ということもあって、コロナ前は毎年花火だけ見に行っていた那覇ハーリー。
今年は久しぶりの開催なので、ぜひとも行ってみようと思っています。
そんな2023年那覇ハーリーですが、どんな内容なのか?
出演アーティストは?
花火はいつ上がるのか?
そんなところをご紹介していきたいと思います。
第49回 那覇ハーリーが4年ぶりに開催!

那覇ハーリーは、那覇新港埠頭を会場に開催される沖縄の中でも最大規模のイベントです。ハーリーは県内各地でも開催されていますが、ここまで大きなお祭りになるのは那覇ハーリーだけです。
那覇のGWの『那覇ハーリー』約600年の伝統が4年ぶりに開催クマッ!
— 【公式】(株)アクシス・ワン コミュニケーション事業部 (@Axsysone_com) May 1, 2023
中学校対抗戦や一般体験乗船、最終日には打ち上げ花火が夜空を彩るクマよ!
〈会場へのアクセス〉
那覇バスターミナル→泊高橋下車→徒歩10分#那覇ハーリー#企業公式相互フォロー#企業公式つぶやき部#企業公式春のフォロー祭り pic.twitter.com/ILxBN70qpc
イベントは毎年GWの5月3日~5日の3日間開催されています。
今年はどんなイベントになるのか楽しみですね!
3日間のプログラム
それでは、那覇ハーリーのプログラムを見ていきたいと思います!
5月3日はオープニングの後、相撲選手権大会や那覇市観光キャンペーンレディの認定、夕方からはお笑いステージやHoRookiesさんのライブが開催されるようです。
ステージイベントの他にも会場ではハーリー大会はもちろん、体験乗船や巡視船の一般公開などもあるので子供も楽しめる一日になりそう。

5月4日は、花やから、GFOアイドルライブ、島バナナーズ、東京大衆歌謡楽団などのライブが行われるようです。
5月5日のこどもの日は、一般部門のハーリーの表彰式や、沖縄で大人気の「きいやま商店」のライブがあるので大盛り上がりになりそうです。

花火は上がるのか?!
那覇ハーリーと言えば!
一番楽しみにしているのは花火なんです。
那覇ハーリーの為に会場に設置される打ち上げスペースから「ドカーン!」と上がる花火を見るのが毎年の楽しみです。
今日の花火🎆那覇ハーリー pic.twitter.com/sVi8kn910Q
— いけむらたかし (@takashi91mile) May 5, 2017
早く皆で楽しく花火が見れる日が
— パァォォ-ン カリメロ ヒガッス (@lawliet1478) July 17, 2021
来ますように🎆✨🎶
2019/5/5 那覇ハーリー
MONGOL800「小さな恋のうた」🎵 pic.twitter.com/0qUAtu9Q2C
那覇ハーリーの花火って、今年は最終日の5日だけなのか。
— (・o・) <趣味のたくちく (@taktic_photo) April 27, 2023
ここで大切なお知らせ!!
実は那覇ハーリー、今年から花火が最終日だけの打ち上げになってしまっているのです!
これまでは3日間とも花火が打ちあがっていたのですが、今年から最終日だけになっていますので、花火目当ての方は要チェックです!
来場する際の注意点は?
海上のハーリーやステージイベント、キッチンカー、花火など盛りだくさんの那覇ハーリーですが、沖縄ならではの注意点があります。
それは、、
暑さ対策です!
晴れた日の昼間に会場へ行くと、コンクリートの地面からの熱気が耐えられないほど熱く感じることがあります。
小さな子供達には大変な暑さになります。熱中症にならないよう気を付けなくちゃいけませんね。
できるだけ肌の露出は避け、日傘を使って日焼け対策や暑さ対策をして楽しんでいただければと思います。
個人的には曇るかちょっと小雨が降るくらいがヒンヤリして嬉しいくらいの感じですw
駐車場やアクセスは?
大盛り上がりが予想される那覇ハーリーですが、毎年のことながら会場に駐車場はありません。
車で会場近くへ行ってしまうと駐車場はほぼ無いと思っていい。車が邪魔でゆっくりハーリーを楽しむことができなくなってしまうので、会場へ行く際にはバスやタクシーなどの利用をお勧めします!
【公共交通機関でのアクセス】
バスの場合は、泊高橋下車 徒歩約10分
ゆいレールは、美栄橋駅下車 徒歩約20分


4年ぶりの開催となる那覇ハーリー!
例年だと梅雨入り間近の沖縄ですが、お天気にも恵まれそうなのでゆっくりお楽しみいただければと思います。