![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13523281/rectangle_large_type_2_5c61a4c8be3482070ef90961c2b775c8.jpeg?width=1200)
東京歌謡曲ナイト2019注目のアクトたち!〜魂列車椿選〜
『東京歌謡曲ナイト』がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
今年もJpop一大祭り『東京歌謡曲ナイト』の季節が来た!
毎年恒例特大パーティとして開催されてきた本イベントが、
今年も8月30日(金)19時よりスタートする!!!
当日を迎えるのに先立って、出演アーティスト/DJ紹介をしてみた。
ぜひ今年の東京歌謡曲ナイトを楽しむための参考にして頂ければ幸いだ!
-----------------------------------------------------------------------
今年の東京歌謡曲ナイトは、令和を迎えて初めての開催となる。
平成と令和の境目となるこの1年、ポップカルチャーでは色々なことがあった。(以下参考)
ピエール瀧逮捕、あやちょ卒業。元KARAハラ再始動。Shiggy Jr.解散。映画「愛がなんだ」大ヒット。MJ息子プリンス・ジャクソンが大学を卒業。flumpool再始動。遠藤ミチロウ死去。BiS解散。Janne Da Arc解散。内田裕也死去。ナンバガ復活。夢眠ねむ卒業。W(ダブルユー)再結成。TTTS解散発表。欅坂46志田愛佳卒業。スパイスガールズ再結成。スタンリー死去。AquaTimez、つりビット解散。カルメン・マキ&OZ再結成。妄キャリ解散。西野七瀬卒業。スマッシングパンプキンズ再結成。樹木希林死去。タッキー&翼解散。さくらももこ死去。バニビ解散。などなど
※DJ one more nightさんの毎月恒例、1ヶ月のポップカルチャーニュースを振り返るツイートから引用
喜びや怒り、悲しみ、憂い。それら全てに没入し、”楽しい”に昇華していこうじゃないか!!!!!!
さぁ、あなたを夢中にさせてくれる出演者はどなただろう。
以下、私なりにPICK UP紹介を掲載している。ぜひチェックしてくれ!
感情に没入させてくれるのがアートであり音楽であるのだから。
-----------------------------------------------------------------------
BUBBLE-B
DJ・トラックメイカー・飲食店1号店トラベラー。
私は愛着を込めて”バボさん”と勝手に呼ばせて頂いている。恐縮である。
少し懐かしの曲からネクストヒットを感じさせる最新の曲まで幅広いゾーンの中からJ-POPを選曲!シティのど真ん中のみならず、近年は離島でのパーティも開催!離島DJでもあるのだ!
トラックメイカーとしては、テレビ番組やCMの聞き覚えあるフレーズをパロッた謎な作品群で聴く人をBUBBLE-B中毒に陥れてきた!(Youtubeを検索すべし!)
先日リリースされたBUBBLE-B作品集『ガモリ3』では、ユーモア性のみならず耳に馴染むキャッチーなメロディ性だって聴認できるゾ!!!
彼のユニット『BUBBLE-B feat. Enjo-G』も"汚声グルーヴユニット"という
謎過ぎる二つ名を持っている。
「汚声グルーヴ」とは、なんなんだ?
そもそも「汚声」とは、なんだ??なんと読むんだ??"おせい"?
そう疑問が湧くことだろう。しかし、一度彼らの作品を聴いてみれば『汚声グルーヴユニット』がとてもしっくり来るのである。あなたもこちら側に来ないか?
★BUBBLE-Bについての情報はコチラ★
ブログ:http://www.bubble-b.com/
BUBBLE-B作品集『ガモリ3』絶賛発売中!
-----------------------------------------------------------------------
ディスク百合おん
ナードコアテクノミュージシャン、DJ。
ナードコアとは...
「GABBAやロッテルダムテクノなどのハードコアテクノの方向性を受け継ぎつつ、サンプリング楽曲を一切自重しなかった物の総称または蔑称である。(中略)アニメ・CM・または「なんだこれは・・・たまげたなあ。」的な音源を容赦なくMIXして作る。日本のオタク文化にどっぷりと漬かった人を狙って作られることが多いが、他にも空手・国会答弁・三国志など「多くのミュージシャンが普通用いない題材」を用いて作られた曲や作り手がナードコアとみなされる場合もある。」(ニコニコ大百科より引用)
何やら言葉ではわかりにくいかもしれない!!!動画を見てみよう!
お分かり頂けただろうか?...そう、わからないのである。
でも、いかがだろう。血沸き立たないだろうか。
「あっ!!!!懐かしい言葉!フレーズ!音色!」
そんな要素が散りばめられているカオティックダンサブルミュージックがナードコアである!!!!(わかる?)
ちなみに、ディスク百合おん氏はミュージシャンとしてのみならず、コンビニかけ合わせグルメの人としてテレビに出演している他、なんと書籍を発売するまでに至っているほどの人物でもある。気になる方は、当日ご本人に訊いてみることをオススメする。
★ディスク百合おんの詳細情報はコチラ★
HP:https://www.discyurion.com/
Amazon『コンビニかけ合わせグルメ』:amazon.co.jp/dp/4905158494/
-----------------------------------------------------------------------
マイケルJフォクス
硬派なテクノ/ハウス、エレクトロニカから現代ポップスや渋めのレア歌謡曲までと幅広くフロアを魅了する。私がイチバン好きなDJのひとりである!
ある時は無職DJと名乗り私は勝手に「大丈夫だろうか?」と心配したが、
・cero主催『Traffic』に出演したり、
・代官山Saloonでのopen to last SETを満員で完遂させたり、
・毎週木曜日は凄く美味しそうなユーポービャンビャン麺を食する
などなど...
「無職DJ」とは、現在の”DJマイケルJフォクス”の格には職など不要であるということだったのだ。心配した自分を恥じる。(極めてひねくれた解釈)
愛着を込めて氏を"ケルマイさん"と呼ばせて頂いている。恐縮である。
本当はもっと色々お話をしたいのである。いつも人気なので独り占めはできないのである。困った困った。
★DJ マイケルJフォクスの詳細情報はコチラ★
MixCloud:https://www.mixcloud.com/Michael_J_Foks/
Twitter:https://twitter.com/michael_j_foks
-----------------------------------------------------------------------
珍盤亭 娯楽師匠
和モノDJ最右翼!珍盤亭一門の頭、DJ盆踊りの立役者として日本そして世界にグルーヴを届けている。音頭、演歌、地方民謡、昭和歌謡、ニューミュージック、Jpopなど「和モノ」を駆使するDJをご覧あれ!
娯楽師匠のインタビューから好きな一節を引用するぞ!
「音頭や民謡って、我々日本人にとっては聴き慣れているものですが、海外の人が聴くと、レゲエとかアフロとか、そういうものに聴こえたりするみたいで。Traxmanの来日公演の時なんか、すごかったですよ。外国人がめちゃくちゃ喜んでた。先入観なしで聴くと、アフロとして解釈できちゃったりするみたいで、不思議なんですよ。日本のDJの俚謡山脈とかは、音頭や民謡をローカルな音楽としてではなく、ワールドミュージックとして解釈してやっている感じがありますよ。」インタビュー : 珍盤亭娯楽師匠より
★珍盤亭 娯楽師匠の詳細情報はコチラ★
Twitter:https://twitter.com/Waterdamage1972
-----------------------------------------------------------------------
町でいちばんのケソ
↑どっちだ??(左です)
今年もケソさんに驚かされ続けた。
※愛着を込めて"ケソさん"と呼ばせて頂いている。
主に、彼がオーガナイザーを務めるハロ!プロ最右翼DJパーティ『ClubGATAS』でのことである。
今年は、これまで通りの下北沢BASEMENTBARでの開催に加え、渋谷OTOでの『ひなガッタス2019 ~春の公開実力診断テスト~』『山越隆央カジュアルディナーショー2019〜ワテがみんなの父ちゃんやでぇ夏編☆』といったハロ!プロのイベントを上手くパロディ化した特別回も開催された。フライヤー/グッズなどもそれぞれ本家ハロ!プロさながら(もしくは、それ以上。※画像参照)の仕上がりとなっており、常連客のみならず多くのハロ!プロを知る人々の注目を集めるイベントだった。
この1年間で、魂列車および相方・あふろ佐々木単独でも出演させて頂くなど、コンビ共々お世話になった。個人的に、久しぶりとなるケソさんのDJがとても楽しみである。
★町でいちばんのケソの詳細情報はコチラ★
Twitter:https://twitter.com/Que_so_
ブログ:http://maandpa.hatenadiary.com/
-----------------------------------------------------------------------
助川助六
DJ、音響エンジニア、機材レンタル屋さん
東京新宿手帳の物静かな兄ちゃん!...と思いきや、世相を斬るような時事DJを繰り広げたりユーモラスなプレイをかますなど意外な素顔を持つ。私が毎度テーマを楽しみにして聴いているDJだ!!ご存知の通り、この一年ポップカルチャー界では様々なことがあった。助川助六氏によるDJの予想のできなさが東京歌謡曲ナイトへのワクワクを唆る。
あと、靴は何を履いてくるのかも個人的に気になるところだ。
★助川助六の詳細情報はコチラ★
Twitter:https://twitter.com/sukeroku1979
-----------------------------------------------------------------------
班長
ディレクター/DJ
東京を拠点に全国で開催されていたPerfume系イベント『E3!!!』主宰。
現在は『東京新宿手帳』や『二人会』のレジデントDJなどを務める。
Perfumeをはじめとするエレクトロ/テクノ系に精通し、洋邦横断してハイパーポップなDJを展開する。愛娘を溺愛し、養育の過程で得た楽曲知識を深夜のクラブに流麗に繰り出したりする。最高である。
HipHopも愛しており、DJプレイ中にマイクを握って”BADHOP豆知識”が紹介されたりもする。
私事ではあるが、いつも魂列車を応援してくれる。
我々の兄貴的存在が班長氏なのである。言うまでもないが、最高なので紹介させて頂いた。
★班長の詳細情報はコチラ★
Twitter:https://twitter.com/hancho
-----------------------------------------------------------------------
メリーメリー♡ファンファーレ
パーフェクトミュージック所属の6人組アイドルユニット。
志賀ラミー(絶対忘れるな)が作詞曲を手掛けた「いつだってIt’s all right!」やONIGAWARAが作詞曲を手掛けた「余裕綽々」など、良質ポップスを武器にパーティをカラフルに彩る!その振付を担当するのは、振付師であり、ゆけむりDJsのメンバーでもあるNachu!
ゆけむりDJsとの共演も多く、エド・マエをはじめとするメンバーがフロアを盛り上げ役として登場することも少なくない。今回の東京歌謡曲ナイトでもその動向が注目される!!
★メリーメリー♡ファンファーレの詳細情報はコチラ★
HP:http://merrymerryfanfare.com/
Twitter:https://twitter.com/mmf_2019
-----------------------------------------------------------------------
脇田もなり
VIVID SOUND所属のシンガー。ex.Especia
2016年、ソロシンガーとして活動を再開すると『湯会@天然温泉古代の湯』に出演。「IN THE CITY」「BOY FRIEND」「I’m with you」などアーバンなダンスチューンを中心とした楽曲をリリースし、ゆけむりDJsやマイケルJフォクスなど今回の東京歌謡曲ナイトに出演するDJ達と多数共演している。
個人的には、「BOY FRIEND」という曲が本当に好きである。
脇田氏は大のお酒好きでもあり、ウェブメディアCREAにて『脇田もなりの名酒場IN THE CITY』を連載中だ。ご一読あれ!
2019年7月31日に3rdアルバム『RIGHT HERE』がリリース!要チェックだ!
★脇田もなりの詳細情報はコチラ★
HP:https://www.monariwakita.com/
Twitter:https://twitter.com/MonariWakita
-----------------------------------------------------------------------
BYOB
パーフェクトミュージック所属の4人組アイドルユニット。
ex.Gimmick!、ex.PamperRevivePeople、ex.シンセカイセン
「BYOB」の由来は「酒は各自持参」を意味する"Bring Your Own Bottle"の略からとっている。堂々と飲酒を推奨する夜遊びにもってこいなアイドルである。
楽曲は、シンセを基調としたキャッチーなダンスナンバーを軸に、力強いロックチューンなども展開されている。
レーベル統合/移籍に伴って今年改名されたばかりであり、『東京歌謡曲ナイト2019』では刷新された新鮮な姿を見せてくれることだろう。
★BYOBの詳細情報はコチラ★
HP:https://www.byob.tokyo/
Twitter:https://twitter.com/BYOB_info
-----------------------------------------------------------------------
いかがだっただろうか。
今年も注目の出演者が目白押しの『東京歌謡曲ナイト』。
この記事のみならず、DJ one more night氏の記事もぜひご覧いただきたい。
→
それでは当日、川崎クラブチッタでお会いしよう。
★東京歌謡曲ナイト2019の詳細情報はコチラ★
『東京歌謡曲ナイト2019』
2019年8月30日(金)
会場:CLUB CITTA’(クラブチッタ)
*ステージは3フロア構成(予定)
JR東海道線・京浜東北線・南武線川崎駅/京急川崎駅から徒歩5分
開演:19:00
チケット:3,000円 チケットURL:http://tkn2019.peatix.com
HP:https://www.xn--eckvde3171azmzzvan3swq5e.com/
Twitter:https://twitter.com/TOKYO_JPOP