![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141056119/rectangle_large_type_2_17fc882e2a7033feb41afafc61047ad2.jpeg?width=1200)
ご支援ありがとうございました!
お礼
「登戸・たまがわマルシェに動物園を呼ぼう!」クラウドファンディングは、目標を超え50万円が達成されました!
マルシェ当日には8種類の動物たちを招くことができ、動物と触れ合い多くの方の笑顔をたくさん見ることができました!
ご支援してくださった皆様、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716048205794-0Hao6KCH7I.jpg?width=1200)
当日の動物園の様子
開園前は天気が悪く、お客さんが来てくれるか心配でしたが徐々に回復し、お昼頃になると絶えず長蛇の列ができました。14時頃になると全ての券が売り切れてしまうなど、子どもたちや親御さんで賑わっていました。
ふれあい広場では「動物さんいっぱいいる!」「はやく入りたい!」など多くの子どもがふれあい広場の中を見て気持ちをはやらせていました。
参加している方たちを見ると、エサやりを楽しんでいて中には1人2つの餌を買われている方もいました。動物と触れ合ってたくさんの子どもの笑顔を見ることができました
ポニー体験では皆様のご支援のおかげで2匹呼ぶことができました。たまに泣き出してしまう子供もいましたが、より多くの子供に楽しんでいただくことができました!
第4回登戸・たまがわマルシェ、並びにふれあい動物園にご来園いただきありがとうございました。
最後にクラウドファンディングでご支援をしてくださった方々、福田牧場さん、皆様のおかげで当日はふれあい動物園を開催することができ、たくさんの人々を笑顔にすることが出来ました。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141425099/picture_pc_9046ab234605a5fdf9b280384bdb8f5e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141425097/picture_pc_5eadb538ef97e14da6596725e42ff3d9.png?width=1200)
自己紹介
★こんにちは!多摩SDCの鈴岡泰征です!
現在は大学院2年生で、主に空気だったり水を扱う流体機械について研究しています。
ここで活動しているきっかけはコロナ禍でアルバイトや大学に行けなくなった、就活のため、知り合いがいた、というのもありますが、一番は「お金を時間に変えないともったいない!大学とバイトと遊びに明け暮れた日々に、社会貢献して新しい価値観を知りたい!」と思ったのがきっかけです。
もうかれこれ多摩SDCでの活動は4年目になります。古株になりましたね笑
第1回目のマルシェから4回目まで携わり、今回は動物園という初の企画に、新しいスタッフとともに運営をさせていただきました。いかがだったでしょうか?たくさんの地域の皆さんが楽しんでいただけていたらうれしいです!
来年のマルシェの頃には社会人になる予定ですのでクラウドファンディングなどで地域や多摩SDCを外側から支援できるようになろうと思います!
★こんにちは多摩SDCの加藤悠祐です!
現在は大学1年生で畳み掛けてくるレポートや実験課題に翻弄され、日々懸命に生きています。
ここで活動を始めたきっかけは去年の12月頃、指定校推薦で大学を決めた私は時間ができたので、なんとなくこのようなボランティアをしてみたいなと思い立ち、試しに活動をしてみると思っていたよりも楽しく、やりがいがあったためそれ以来活動し続けています!
まだSDCの活動を始めて半年ほどですが、これからも頑張っていきたいと思います!
ご精読ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1716384373340-Ujrm2Bs5Jr.jpg?width=1200)