![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106145991/rectangle_large_type_2_85c0af3eb0b5cb9162ee6555d9e09fd7.png?width=1200)
「子ども食堂10円プロジェクト」始めます!
こんにちは、多摩区ソーシャルデザインセンター(略称:多摩SDC)です。私たちは川崎市多摩区を拠点に活動している、中間支援団体です。人や団体をつなぐ活動をおこなっています。
今回、「子ども食堂10円プロジェクト」を計画しました。このプロジェクトを実現するために、クラウドファンディングに挑戦します。
1. 子ども食堂の目的
私たちが地域の方々と共創する子ども食堂は、「世代を超えた地域のコミュニティ」を目指しています。具体的には下記を目的として取り組んでいます。
(1)子育て世代の支援
(2)地域の方々が気軽に集まれる場所をつくる
詳細は下記の記事でも紹介しています。下記もお読みいただけると嬉しいです。
2. 私たちが抱える課題
現在活動している子ども食堂の主な資金源は、助成金です。ただし、助成金の力は借りつつも、少しでも持続可能な活動としたいと考えています。そこで料金設定を、子ども100円、大人250円としています。
一方で、このような料金設定としていることで、「食事を特に届けたい貧困家庭の子どもには行き渡りにくい」という課題が生じていることも分かってきました。
3. 「子ども食堂10円プロジェクト」という解決策
そこで私たちは「子ども食堂10円プロジェクト」を実現させたいと考えています。これは、子ども1人10円で食べられるというプロジェクトです。
無料ではなくあえて10円としています。その理由は、お金を払うことで食事ができるという社会の仕組みを実感する機会を作りたいからです。また、10円が払えない子にもお手伝いをすることで食べられる仕組みも整えたいと考えています。
このプロジェクトを実現するためには資金が必要です。そこで、クラウドファンディングへの挑戦を始めました。今回ご支援をお願いするのは2ヶ月分の費用です。それ以降の開催分につきましては、今後定期的にクラウドファンディング等で支援を募りたいと考えております。
だれもが利用できる子ども食堂を、一緒に叶えて頂けませんか?沢山の方のご支援をお待ちしております。