【第一回】漫画オンライン持ち込み【レポマンガ】
上記の記事を「SNSで漫画書いてる奴が商業漫画家を目指す話」という長いタイトルでエッセイ漫画にしました。ぜひ読んでみてください▼▼▼
読んでくださりありがとうございます。
ここでこぼれ話。
Xで3話(③)公開時に、「持ち込み用の漫画をもう一作描きたいから」という理由で「続きは忘れた頃にアップします」というポストをしました。
すると「続き物をあげといて忘れた頃にという感覚がもう売れないわ〜」というコメントをいただきました。(フォロワーではないです)
なぬっと最初は思いましたが、
確かに「つづく」と表記して次回が未定というのも、読む側の人の中にはモヤっとしたり残念に感じたりする可能性もあるな…と素直に気をつけようと思いました。
そして「売れない」という言葉に対しては、
「えっ…ってことは売れる可能性が少なくともあるんだ…」となぜか希望が持てました。
まあどちらかといえば、私の人間性を指摘したのかもしれないですが、「売れないわ」と評される程度には、私の漫画は「作品」として認識され始めているんだ…と思うことにしました。笑
先月二回目のオンライン持ち込みをしたことによって、恥ずかしながら「読者」という存在をやっと意識し始めた私。
これからはどんなに駄作だなと思っても、SNSにあげるからには「作品」という自覚と責任を持たねば!と思ったのでした。
オンライン持ち込み第二回目のnote記事は近日公開いたします。
また、漫画の続きは明日11/4(土)の夜にXとコミチにアップする予定です。よかったら読んでください!
コミチさんにはマンガ紹介とコメントをいただきました!表情を推せると書いてもらえて嬉しい!自分の武器の一つなのかな?と思いました▼