
バレンタインだけどなんもない
恐らく私が中学生の時くらいに「友チョコ」という文化が生まれいづったのではないかと思うんですけど、私は専ら「もらう側」で「あげる側」ではなかったです。
中高生が用意するバレンタインスイーツは殆どが手作りで、チョコではなくクッキーを作ってくる子もいて、すごいなぁと当時感心しておりました。
友チョコとは交換制のはずなんですけど、お菓子作りをする気がゼロの私は、市販の物を買って渡せばいいのに、手作りでないといけないという暗黙のルールが存在しているような気がしてびびって何も渡せませんでした。
当日渡す用のチョコを持っていない私にみんなは「ホワイトデー期待してるね」なんて言ってましたが、3月は卒業式があるので何とか逃げおおせてました。そういう罪があります。
去年バレンタインデーの漫画を描いたのでこちらに載せておきます▼
この主人公と同様、私自身異性にチョコを買ったことなんぞございません。キャラってやっぱり自分を投影してしまうんですね。味気ない青春時代を過ごしていたせいか「恋愛漫画」を描くのは難しくて・・・今は青年誌用の作品を作ってます。
やる気の出し方
ミクシィ2の漫画家志望コミュニティを覗いたらやる気が出ます。マンガ専科卒業生ディスコードも良きですが、賞レースの作品に取り掛かってる時はマンガ専科から離れたコミュニティに存在しがち▼
さて2月も真ん中ですが、体調が芳しくないです・・・なんか元気が出るようなコツがあれば教えてください。ちなみに寝る前スマホはぼちぼち卒業してます。
短いですが今週はここまで、また来週読んでくださると嬉しいです。HAPPY💝VALENTINE