マガジンのカバー画像

長期積立投資の破壊力 2021年7月~2022年

104
長期積立投資(月1万円)をしていたらどうなっていたのかを検証しています。また積立を実践している小型成長株を紹介します。
記事数と売れ行きに応じて値上げするので、早い方がお得です。最終的には180記事ぐらいを予定していま…
¥300
運営しているクリエイター

#Kindle出版

米国株積み立て投資 410日目のパフォーマンス

米国株・ETFを積み立て投資しています。 2021/7/30で積み立て開始後410日になりました。 自分…

タマル
3年前
5

エッツィ(ETSY)を6年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2021年6月末)

エッツィ(ETSY)を6年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 Kindle書籍『米国…

タマル
3年前
6

イグザクト サイエンシズ(EXAS)を20年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(20…

イグザクト サイエンシズ(EXAS)を20年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 K…

タマル
3年前
8

エンフェーズ エナジー(ENPH)を9年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2021…

エンフェーズ エナジー(ENPH)を9年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 Kind…

タマル
3年前
2

【米国株積立】モデルナ(MRNA)(2021年6月末)

モデルナ(MRNA)を3年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 Kindle書籍『米国…

タマル
3年前
3

アドバンスト マイクロ デバイシズ(AMD)を30年前から毎月積立投資していた場合を検証…

アドバンスト マイクロ デバイシズ(AMD)を30年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証し…

タマル
3年前
10

メルカドリブレ(MELI)を13年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2021年6月末)

メルカドリブレ(MELI)を13年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 Kindle出版しました。 米国株時価総額TOP200銘柄それぞれについて、事業内容と直近業績(実績3期、予想2期)、10年前からの株価推移、10年積立シュミレーションがグラフによって一見するだけで分かるようになっています。 株価が10年で10倍以上になっている銘柄が、このTOP200銘柄のうち、なんと『27銘柄』もありました。なかには100倍を超えている銘柄もあります。 Kindle U

ネットイーズ(NTES)を21年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2021年6月末)

ネットイーズ(NTES)を21年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。 Kindle出版し…

タマル
3年前
13

米国株積み立て投資 390日目のパフォーマンス

米国株・ETFを積み立て投資しています。 2021/7/10で積み立て開始後390日になりました。 米国…

タマル
3年前
10