見出し画像

どうして師走は忙しいのかしら。。       年末年始に物申す!

こんにちわ😊
いよいよ12月も折り返しになって
2024も残り半月ほどで終わりますね~

ここ何年か年末に思う事があります!(´・ω・`)?
なぜ大掃除をくそ寒い中やるの?
なぜ年内に色々終わらせようとするの?
なぜ新年は新な気持ちで迎えようとするの?

大掃除なんて夏にやれば油汚れは落ちやすいし
窓を豪快にあけて全部天日干し
して除菌すればカビもはえないし

年内に申し込みしないとならないモノ
確かに色々お得なモノもありますね~
・ふるさと納税
・通販やストアー・ドンキ・等の年末大売り出し
そして、お役所関係がお休みに入るので
書類の提出に追われる日々

ヘトヘトになって年末ギリギリまで働いて
新たな気持ちで新年を迎える?
迎えられるんか~い!!
そもそもあらたな気持ちって何?
12/31~1/1
になっただけで人間変わるうんか~い?
そんなん怖いわ

1/1に
今までやってなかった事
出来なかった事を今年こそやろう!って
心に誓って3ケ月後には、ほぼ忘れてはいませんか?
ハイ✋tamariは、忘れてます😂w𐤔ʷ

常日頃から目標を立ててしっかり達成している方は別ですが

常日頃から仕事に追われ生活に追われ
毎日ドロドロになってると
2024が2025になったからって何?
って思ってしまう自分がいます(笑)

そもそも正月ってなんだろう~🙄?
って思って色々調べようと
Aiに聞いてみた!(。-∀-)ニヤリ

【日本の正月は、新年を迎えて祝う大切な行事で、家族や親しい人と一緒に過ごすのが一般的だよ。年が明ける瞬間を「年越し」と呼んで、除夜の鐘を聞いたり、初詣に行ったりする文化があるの。正月には縁起物としておせち料理を食べたり、鏡餅を飾ったり、年賀状を送る習慣もあるね。】
と、普通の回答でした(*^^*)
tamariのAiはかなりフレンドリーです😅

おせち料理はいつごろから?

おせち料理の起源は 平安時代(794~1185年) にさかのぼるんだ。当時、宮中で「節会(せちえ)」という節目の行事が行われていて、その際に神様に供える料理が「おせち」の始まりだったと言われているよ。

江戸時代(1603~1868年)になると、この風習が一般家庭にも広がり、現在のように重箱に詰めて新年を祝う食事として定着したんだ。各料理には「健康」「長寿」「繁栄」などの縁起の良い意味が込められているよ。

お!食べ物になったら本格的に語り始めた
😅

もしもっと詳しく知りたかったら、具体的な料理や意味も教えるね!

教えるねって上から言ってきたぞ😂w𐤔ʷ
ならば聞いてみよ〜

ここから先は

1,693字 / 3画像

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?