モロヘイヤとオクラのおひたし 出汁の代わりに干したマイタケを #まいにち土鍋
工房と住居移転で「てんてこ舞っている」その度合いを書くのがあいさつのようになってしまっている。
片付けやゴミ出しをする場所にはエアコンなどないことは言うまでもなく、恐ろしいほど汗をかいている。陶芸工房の暑さも滝汗レベルだったので、この環境には慣れているのだが、体をまるごと使っているので芸術の疲労とは一味違う。ここ数日、粗大ゴミや工房から出る産業廃棄物処理の見積もりや回収に来ていただいているが、まいにち肉体を使われるお仕事をする方々に頭を何度さげても足りない。ありがとうございます。
🌿 🌿 🌿
大量に水をのみ、意識的に熱いお茶ものむ。塩気のある食べ物も必要だ。アジと鯖の開きなど、しょっぱいものが美味しく感じた。
お醤油とみりんに、日干ししたマイタケを数分浸しておく。さっと湯がいて水気をしぼり、ざく切りにしたモロヘイヤとオクラに、マイタケを醤油液ごと入れて和えるだけ。マイタケから旨味と香りが出て、滋味深いおひたしになりますよ。
マイタケやシメジ、エリンギなどをしっかり乾燥させて密封容器に入れて保存。スープや炒め物など、出汁の代わりになるので便利。
8月2日 「きのこ炒飯」はこちら
8月9日(火)
和える・盛る「ミニ土鍋コッチョリーノ1合炊きサイズ」