
土鍋コッチョリーノ炎のない世界へようこそ5日3日10:00より受注開始いたします。 #まいにち土鍋
IH炭かまど COCCIORINO Edition発売開始
2022年5月3日~5月31日
※描き下ろしコッチョリーノマーク入り
(5月27日から順次発送)
炎を愛するコッチョリーノはIH不要派だった。
それが、近年、身内に起こった高齢者の自炊問題、高層住宅での防災対策などについて知見を深める中で、IHは新たな調理器として否定できないものとなったわけで。
土と水から形づくられ、高温から生まれるうつわ。
薪、ガス、電気など地球の熱源を考えることは、うつわの親として必須。延いては自然と人間の関係を考えるよい機会だなって。
IH炭かまど®COCCIORINO Edition発売決定!
1.受注・出荷
2022年5月3日~5月31日
5月27日から順次発送

2.IH炭かまど®とは
IHで土鍋を加熱するための設置型加熱器。本来IHでは使えなかった土鍋も、IH炭かまどの上に乗せることで使えるように。
2021年に東大阪の町工場「オーシン」によって開発された製品で、過日、エキサイトして出張した様子はこちら(1)とこちら(2)。有田焼の陶の輪っかで炭板でを包み込むように土鍋全体を加熱する道具で、ご所有のIH調理器の上にそっと載せるだけ。詳細は3日公開をお楽しみに。
3.特典
1. 土鍋コッチョリーノのマーク刻印(期間中受注のみ)
2. 土鍋コッチョリーノ炊飯/土鍋コッチョリーノプリンのレシピ同封
4.サイズは3種類
コッチョリーノに対応するサイズ表や参考写真なども詳しく掲載。
5.購入方法
明日公開のページで詳細ご確認の上、ページ中の公式ECサイトから予約・購入可能。
6.Q&A
企画販売のご担当者さま「一工さん」が、マシュマロ投げてね!(質問などお気軽にどうぞ!)とと言ってくださっているので、話しかけてみては。
意外と謎の多いIHの疑問にお答えするために、マシュマロも設置しちゃいます! IHに関係なくても・・・楽しければオッケー?です!https://t.co/NELdfRSTFm
— 一工さん (@ikko_ih) May 2, 2022
5月2日(月)
煮る「土鍋コッチョリーノ7合炊きサイズ」
おでんの味をしみこませるにも安定の
IH+土鍋コッチョリーノ(ダブルの蓄熱効果)
あとがきコッチョリーノ
▶︎この度は、コッチョリーノ工房休止のお知らせでがっかりさせてしまった代わりに、なんとか炎のない世界へご招待したかった。▶︎革命っぽくて革命でない。なぜならば、火を倒し交代したのではないから。今までありがとうの恩返し。そして、新しい世界への種まきスタート。▶︎変わらず炎は大好きなので、薪との相性も研究する予定。(コッチョリーノ我妻珠美)
個展のたびに「IHは使えますか?」とたずねられるお客様がいらっしゃって、その度に「使えません」と、お客さまもコッチョリーノもシュンとした顔で。そして、個展のたびに定性的に詳細をたずねてきたので、背景はこの数年で理解してきた。
下は、昨日までご協力いただいた極シンプルな定量調査の結果。まだお持ちでない方も、明日ご紹介する製品により、将来的に光がさしたと感じてくださったらありがたい。
ご協力ありがとうございました。
— tamamiazuma/cocciorino(コッチョリーノ) (@cocciorino) May 2, 2022
所有者:非所有者は4:6ほぼジャストな結果でした。内3%のかたはビルトイン+卓上所有者。
炎を愛するコッチョリーノはIH不要派でしたが、高齢者の生活、高層ビルでの防災を知る中で否定できないものとなりました。自然と人間の関係を考える機会となりました。 https://t.co/BvLnqeJTIl