![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84939889/rectangle_large_type_2_dccb2f9ca4bd075fe9e54f5b4d2f9ed7.jpeg?width=1200)
はじめごとラッシュ 買ってきた冷やし中華でもしあわせです #まいにち土鍋
うつわと生活
コッチョリーノ作品をお楽しみくださっているお客様に、親のことに続き、我が家のご散会なんて関係ないし、プライベートをさらけるのもどうだかなぁと悩んだ末だが、自分の日記なのでリミットを設けながら綴ることにしよう。
昨日は、わたしと家人が、地方の仮住まいの荷物でごった返したなかで過ごしたことを書いた。引っ越しトラックでの荷運び本番はもう少し先なので、その住処にもちろん布団はない。ああ、登山する家族でよかったなあと思うのは、そういうときに寝袋や銀マットが各人分あるということ。ガスも通っていない部屋のなかでも、山のテント泊のように楽しめる。驚いたのは、窓をしめてもクーラー全く要らず。ガスがなくても、温泉は選び放題。
✋ ✋ ✋
巣立ち
さて、我が家の20代の青年は、本日より一人暮らしをはじめた。両親が地方の仮住まいで格闘しているあいだに、彼は友人らに手伝ってもらい自力で引っ越していった。生まれたころから制作や展覧会で忙しくしており、手を貸せなかったことが多かったことが幸いしたかもしれない。
こんな節目も、わたし自身の旅立ちで頭と体がいっぱいなので、感情に動きはなし。むしろ、わたしより若い羽を持ってる青年が私たちの行先を案じてる。
わたしの好物であるアイスや冷やし中華を、各種コンビニを渡り歩いて買ってきてくれるやさしい子であったので、ちょっと新製品に疎くなりそうなことが残念。
キッチンはIH調理器だそうで、ほら、やっぱりよかったIHの道具をつくっていらっしゃるオーシンさまとご縁を持たせていただき。もちろんIH炭土鍋と土鍋コッチョリーノは贈呈する。
東京に戻り、青年の新居を見に行った。
我が家の最終節がはじまった。
8月17日(水)
盛る「土鍋コッチョリーノ 1.5合サイズ」