見出し画像

大型バイクが停められる都内駐輪場紹介 その45 東京スカイツリータウンバイク置場

大型バイクが停めらる都内のバイク駐輪場探索を続けているTamaoです。

今回は、浅草にあるバイク駐輪場東京スカイツリータウンバイク置場について探索してきた画像や動画と情報をお届けしたいと思います。行く予定のある人は予習してみてください!

場所の住所は下記の地図を参照してください。

営業時間:7:30~22:00
停められる台数:60台
料金:2時間まで無料 以降1時間300円 小型スペースは1時間200円
メガサイズバイク(ゴールドウイングクラス)は停まる?:幅1mまで。棒が邪魔でサイドスタンドNG
(ゴールドウイングのサイズは全長2.475m 高さ1.34m 幅0.945m)
一口メモ:大型は20台 幅0.7m長さ1.9m以内は40台。出庫は23:00まで可

東京スカイツリータウンバイク置場への行き方と場所の雰囲気

①四つ木橋方面から国道6号線を通って東京スカイツリーへ向かっています。
左手方面に東京スカイツリーが見えます。

46-浅草-1

②言問橋東の交差点を左折します。

46-浅草-2a

46-浅草-2b

③曲がると東京スカイツリーが正面に見えます。
スカイツリーに向かって直進します。

46-浅草-3

④Y字路になっている交差点も、カーブにそって直進します。

46-浅草-4a

46-浅草-4b

⑤とうきょうスカイツリー駅の信号を左折します。

46-浅草-5a

46-浅草-5b

⑥東京スカイツリー西の信号を左折すると、駐車場へ続く道に入ります。

46-浅草-6a

46-浅草-6b

⑦左に進んでいきます。

46-浅草-7

⑧左手に駐車場入り口があります。

46-浅草-8a

46-浅草-8b

⑨バイクは左側を走行します。

46-浅草-9

⑩車用のゲートの横に、バイク置場があります。

46-浅草-10a

46-浅草-10b

⑪奥に進むと、広いスペースがあります。

46-浅草-11a

これは、私のバイクX-ADVで全長2230㎜幅910㎜です。すべての駐車スペースにバーが設置されており、幅方向が規制されます。X-ADVだと駐車可能ですが、サイドスタンド駐車ができませんでした。

46-浅草-11b

46-浅草-11c

46-浅草-11d

柱の横に精算機があります。
2時間まで無料で、以降は1時間ごと200円。(原付は100円)です。

46-浅草-11e

⑫出口は左側を走行し、ゲート横を通り抜けます。

46-浅草-12a

46-浅草-12b

⑬一方通行の道にでるので、一時停止してから左折して元の道に戻ります。

46-浅草-13

東京ソラマチのHPにバイク置場についての記載がありますので、こちらもぜひご覧ください!

東京スカイツリータウンバイク置場への行きかた動画

動画で見たほうがよくわかりますよ。ぜひ見てみて下さい。
冒頭、首都高からスタートしていますので、こちらからアクセルする方はぜひ始めからご覧ください。

参考になったでしょうか?コメントや支援していただけると大変うれしいです!!

いいなと思ったら応援しよう!