がっちりマンデー!!2021年6月6日放送!あのガッチリは今!
▼今日の学び
・電動キックボードの世界市場5兆円
→世界では大手自動車メーカーが事業に参入済
・トリプルダブリューはオムツのサブスクに参入。
→D Freeでオムツ代を下げられるという自信があるからこその提案
・ラクスルはスキマビジネス(印刷・運送・CM)で成長
・ノウハウを溜めればそれが事業化に繋がる
▼紹介企業
・さくらや #学生服リユース
・Luup #電動キックボード
・トリプルダブリュージャパン #D Free #排泄予測マシン
・ラクスル
▼感想
・Luupの電動キックボードは渋谷で使用できるのは見かけたことがあります。免許は持っていますが、わざわざ原付や車に乗るのは面倒ですが、電動キックボードだと是非使ってみたいなと思います。
スタートアップ企業としてのLuupの成長にも期待しています!
・ラクスルのノバセル事業はまさにラクスルの試行錯誤があったからこそ展開出来ている事業。
ラクスルは2014年にマーケティング施策の1つとして、テレビCMを取り入れています。限られた予算の中、効果検証を緻密に繰り返すことで、最適なクリエイティブの制作や放映枠の指定を行うことができ、結果として広告効果を最大化させてきました。この独自のノウハウがあるからこその事業。
元々自社がサービスを使う側としてやっていた事に対してノウハウが溜まり、それが外販出来るようになる、というのはバックオフィスで働く身としては目指してみたい領域ではあります。
▼関連リンク
・さくらや
・Luup
・トリプルダブリュージャパン
・ラクスル
・ノバセル