
自己紹介
noteを知ったのは、昨年夏に入院した際に友人が「岸田奈美」さんの記事を紹介してくれたことがきっかけ。
体外受精の採卵後に卵巣過剰刺激症候群になった私は、お腹パンパンになり息も絶え絶え入院した。
安静にすることと、点滴で補液することしかできないため、苦しいながらも頭はしっかりしていた。
検索魔になる私に友人は。岸田さんを紹介してくれた。(彼女は別に岸田さんの友達でもなんでもなく、ただのファンである)
そんな私は今、そう、今日!
また入院しているのだ。
夏バテでもコロナでもない…
そう、また不妊治療で問題発生。
今回は頸管狭窄となり拡張術を受けるために入院となった。
久しぶりの入院生活。1年を振り返るといろんなことがあった。
私は34歳専業主婦。(2ヶ月)
夫は39歳理学療法士
そう、2ヶ月前までは理学療法士として働きながら不妊治療をしていた。
2019年2月 プロポーズ
(決してロマンティックではなく、私が半ば無理やり追い詰めた)
2019年6月 不妊治療タイミング療法開始
2019年7月 結婚
2019年9月 同居開始(義実家)
2019年12月 義父他界
2020年8月 人工授精開始
2021年6月 体外受精開始
2021年7月 卵巣過剰刺激症候群にて入院
2022年6月 退職
2022年8月 頸管狭窄で入院
おおまかな時系列はこんな感じ。
お気づきの方いると思うが、無駄に時間が空いている期間はコロナの第一波〜第六波の影響だ。
世の中には私と同じように悩んでいる人がたくさんいて。
がんばってる人がたくさんいて。
弱気になってる人もきっとたくさんいる。
私の自己満足日記が、ちょっとでも役に立つ人がいればいいなと思い、今日からはじめました。
どうか、みなさんよろしくお願いします。