![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130282194/rectangle_large_type_2_04493921d0cfb8dff0c90cbef602033e.jpeg?width=1200)
玉野市コミュニティバス体験~シーバスの旅②~
シーバスの旅前半おさらい
前回に引き続き、玉野市内の主要スポットをくまなく走る「シーバス」をご紹介し、玉野市の交通アクセスや雰囲気をご紹介♪
前回のシーバスの旅①は下記へ♪
( ①では、沿岸部の後閑エリアや、奥玉という昭和レトロなまちなみを散策!岡山駅や玉野市内までのアクセスについても掲載しています)
・シーバス/シータクについての説明
・時刻について
今回は以下のルートを散策しました♪
比較的人口の多い田井市街地エリアから乗車!!
田井の市街地→八浜市民センター
八浜市民センター→田井・宇野経由→日比市民センター
日比市民センター→田井の市街地
田井→八浜駅→八浜市民センター
八浜エリアは、岡山市寄りに位置するエリアです。
岡山市街地に勤務している方も多いとのこと。
八浜エリアをぐるっとまわり、「八浜市民センター」が終点。
途中、八浜駅(市民センターとの距離が意外とある)、玉野市立光南高校(シータクと連携)なども停車。
海暮らしのイメージがある玉野市ですが、八浜エリアはこんな里山の雰囲気も満喫できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707438127252-gXe2J7Xc8w.jpg?width=1200)
終点の八浜市民センターでは、特急バス(両備バス)との乗り換えもでき岡山駅まで行くこともできます。(岡山市街地に行くかたはここから特急バスへ!)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380822196-ys8Vi5iYWj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380854973-94AqAKOeNV.jpg?width=1200)
珈琲店で休憩をした後
八浜市民センターにも立ち寄り、情報交換しました。
ゴミ拾いたいボランティア登録を募集していること、
今後の課題など様々な話も聞けました。
さて、ちょうどタイミングよく次のシーバスが迎えにきます
八浜市民センター→田井・宇野経由→日比市民センター
八浜市民センターから乗車すると、もう一度田井市街地を通り、宇野駅や市役所も経由し、日比市民センターへ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707382306560-109ijEYBus.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707438205093-X79G3QvdHw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707382335598-LUctIXacTy.jpg?width=1200)
日比市民センターから特急バス「日比バス停」まで徒歩で行くことが可能
渋川海岸もしくは岡山駅まで行く方は乗り換え可。
(両備バスの特急バスルート参照)
★渋川海岸とは:夏は海水浴場としてにぎわい、冬も絶景が楽しめる。
私も大好きな行きつけの海岸です!また改めて紹介します!
日比市民センター→田井へ戻り
日比市民センターより乗車しようとすると、
10人乗りの小型バスがほぼ満席
(ぎりぎり全員乗車)
途中の市役所前で続々と降りられました。
さらに入れ違いで複数の方が乗車
![](https://assets.st-note.com/img/1707438296907-DW3UV7w8ar.jpg?width=1200)
そのまま、宇野駅を経由し、田井の市街地まで戻りました♪
移住したくなったら!「たまののくらし」を見てね♪
私、市役所、移住支援団体うのずくりの3者で連携し移住相談を随時受けてます♪
市内個別案内も受付中♪