見出し画像

わがまちご当地入場券回顧録-15

画像1

今回は釧網本線の中間駅を一堂にご案内。
世界遺産知床、ラムサール条約に登録されている濤沸湖や
阿寒湖、釧路湿原を沿線に擁するまちが並びます。
それでは各駅の概要をまとめておきます。

画像2

【浜小清水駅】<B74>
斜里郡小清水町(人口約5,000人)の駅。1925年開業。釧網本線の駅。
町名の由来は「ポン・ヤンペッ」、
小さな冷たい川という意味を持つアイヌ語の意訳から。
畑作と酪農が中心のまち。
近年は知床をはじめとする自然対象の観光に対応すべく、
それらの玄関口となるような施設の整備にも力を入れている。
浜小清水駅隣接でアウトドアブランドのモンベルストアが
所在しているのもその関連。
網走<A69>からは普通列車で約25分。

★ご当地入場券の発売場所
 駅舎に併設される道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」で取扱。
☆購入日、交通手段……9/21。女満別空港への返却前にレンタカー利用。

画像3

【知床斜里駅】<B72>
斜里郡斜里町(人口1.2万人)の駅。1925年開業。釧網本線の駅。
1970年まで根北線も接続していた。
町名の由来は「シャル」、
アシが生えているところという意味を持つアイヌ語から。
ジャガイモや甜菜などの栽培がさかんな農業地帯。
1960年代あたりから観光地として注目を集めるようになり、
ガイドが自然案内をするエコ・ツーリズムの先駆けのエリアとなった。
町内の直線道路は見晴らしがよいことに加えて
奥行きの感じられる風景が楽しめることから、
観光名所としても注目されるようになった。
浜小清水<B74>から普通列車で約18分。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
☆購入日、交通手段……9/21。女満別空港への返却前にレンタカー利用。

画像4

【清里町駅】<B69> ※写真は取扱場所の“きよさと情報交流施設 きよーる”
斜里郡清里町(人口約4,200人)の駅。1929年開業。釧網本線の駅。
町名は小清水村・斜里町から分村した経緯から、
両町名の1文字ずつをとったもの。
「清らかな里」という意味も込められている、日本語由来の地名。
畑作が中心のまち。当地のじゃがいもで作られた焼酎が特産品として
知られており、情報交流施設きよーるなどで購入することができる。
知床斜里<B72>から普通列車で約15分。

★ご当地入場券の発売場所……きよさと情報交流施設 きよーるで取扱。
 清里町駅から道道1115号を南西へ徒歩約20分。
☆購入日、交通手段……9/21。女満別空港への返却前にレンタカー利用。

画像5

【摩周駅】<B64>
川上郡弟子屈町(人口約7,700人)の駅。1929年開業。釧網本線の駅。
町名の由来は「テシカ・カ」、岩盤の上という意味を持つアイヌ語から。
駅名は「カムイシュ」、神老婆という意味を持つアイヌ語からついた
摩周湖の最寄駅として改称されたもの。
明治初期は硫黄の採掘で栄えたが、枯渇により短期で終了。
現在は酪農と観光により成り立つまちとなる。
清里町<B69>から普通列車で50~60分ほど。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
 上記以外にセイコーマート弟子屈美里店でも取扱がある。
 摩周駅から国道241号へ向かって徒歩約20分。
☆購入日、交通手段……9/21。女満別空港への返却前にレンタカー利用。

画像6

【標茶駅】<B61>
川上郡標茶町(人口約7,700人)の駅。1927年開業。釧網本線の駅。
標津線が分岐していた。
町名の由来は「シペッチャ」、
大きな川のほとりという意味を持つアイヌ語から。
月形(第12回で登場)と同様、集治監(監獄)の設置によって入植がはじまった。
網走に移設された後は軍設備の設置などで発展するが、
戦後は農業(酪農)中心の地域に転換されて現在に至る。
塘路湖や湿原を中心とした観光開発も力を入れている。
摩周<B64>から普通列車で25分前後。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
 上記以外にセイコーマート標茶店でも取扱がある。
 標茶駅から徒歩約10分、開運橋を越えて国道391号との交差点向かい。
☆購入日、交通手段……9/21。女満別空港への返却前にレンタカー利用。

画像7

【釧路湿原駅】<B56>
釧路郡釧路町(人口約1.9万人)の駅。1927年開業。釧網本線の駅。
冬季は停車列車が大幅に減る駅。
町名の由来は「クシル」、
越える・道という意味を持つアイヌ語からといわれるが、諸説ある。
太平洋に面した地域では工業が発達しているが、
内陸部は標茶町に続く釧路湿原が広がり、農業や観光の色が濃くなる。
農業は野菜の栽培が中心となっている。
標茶<B61>から普通列車で約30~40分。
釧路<K53>からは普通列車で約20分。

★ご当地入場券の発売場所……釧路湿原駅から歩行者通路を通って
 約10分のところにある細岡ビジターズラウンジ(写真)で取扱。
☆購入日、交通手段……10/28。釧路空港からレンタカー利用。
 クルマでの利用は案外遠回りとなる立地。

画像8

画像9


サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。