見出し画像

米原駅を交通系ICカードで下車するときは

ご注意くださいね、というお話。

米原駅に限らず、JR各社の境界駅において双方の会社線内で交通系ICカードが利用できる場合に起こる課題のひとつで、大部分の境界駅では交通系ICカードの導入がなかなか進まないという状況にありました。

ところが利用者が増えてくれば対応すべき区間も長くなるのは必然の話で、現状においては表題写真のように改札機を分けることで対応するところが多勢となっています。

きっぷでの利用であればこの課題は関係ないのですが、いちいち券売機で購入しなくても乗れる交通系ICカードは、日常使いとしてはどうしても利便が勝ります。

いろいろ使い勝手の課題がある交通系ICカード。よりよい使いでのあるツールになってほしいところではありますが、さて。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

いいなと思ったら応援しよう!

tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)
サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。