
日南線の駅の素朴なギモン
志布志までの往復に利用した日南線。
日南線の駅の中に、南郷駅と北郷駅があるのですが、ギモンというのはその読み方についてでして。
片や南郷駅、読み方は「なんごう」でいわゆる音読みの駅名。
これはこれでどうということはない。
片や北郷駅、読み方は「きたごう」でいわゆる湯桶読みの駅名。
湯桶読みというのは「訓読み・音読み」の組み合わせ。
「ほくごう」でなく、「きたごう」。
もしくは「みなみごう」でなく、「なんごう」。
おそらく生い立ちが異なるがゆえのことなのでしょうけれど、素朴なギモンが生まれたのでありました。
この路線、青島以南について3回目の利用なのですが、北郷のことをあまり気にしていなかったゆえの発見&ギモンでした。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
