
ホワイトボード活用術?
仕事柄、いつもはでっかいホワイトボードを使ってマーカーでガリガリ書きこんだり、パワーポイントのスライドを映し出したりすることが多いのですが、最近はそれ以外にもホワイトボードを活用する機会が増えてきました。
ひとつはzoomなどの会議アプリで文字情報を解説するときに
機能として装備されている「ホワイトボード」を活用するパターン。
手持ちのホワイトボードを自らの画像内でかざして書きこむこともありますが、内容によってはアプリ内で完結した方が、終了後に画像データとして共有できるという優位性もあります。

あとは裏方さん的な立場で情報を共有するためにホワイトボードを活用するパターン。

最近はイベントなどで声を上げてワイワイやる機会が少なくなっており、状況によっては聴衆側からアピールするときに文字で伝えられる手段として、さりげなく活用しております。
実は仲良くしているお仲間さんで、これの活用筋がものすごくレベル高い方がいらっしゃいます。最前線での活用方を垣間見て、まさに舌を巻くしかない活躍っぷりで、こちらもいろいろ学び取りたいところでもあります。
ともあれ、何気ないツールでもコミュニケーションの場面で活用できる例として、ちょっと書いてみました。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
