![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101685224/rectangle_large_type_2_611935237e8137609384582d86e44441.jpeg?width=1200)
乗りつぶし3周目ー2023年3月分
2022年10月9日(日)に乗りつぶし2周目を結びとし、翌10日から改めて記録していくことにしました。今回は2023年3月末時点のものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680260113711-KZKPF7fpwi.jpg?width=1200)
鉄道開業150年記念東日本パスやどこまで4DAYSによる威力は絶大でした。今月の上旬のうちに、JR東日本エリアの標準軌区間(新幹線電車が走行する営業路線すべて)と山陽・九州新幹線(鹿児島ルート)、北陸新幹線(金沢以東)を乗り通した結果、JR線が4,700kmほど、私鉄線も少しではありますが280kmほど積み上げることができました。これでJRが9分の4、私鉄も2割に到達となりました。やはり新幹線の時短効果と稼ぐ距離の大きさはハンパなかったですね。
4月以降はまとまったoffの確保が難しくなる(というか今年の2・3月は余裕ができすぎた)ので、月に1~2度の日帰りや0泊2日・1泊2日のおでかけで如何にして照準を定めて動くかがカギを握ります。あわよくば大型連休明けにはJR5割超え、私鉄3分の1超えを狙いたいですが、どうなるか。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)