ラクテンチに行ってきた
別府に昭和初期からある遊園地、ラクテンチ。
生まれてこの方ずっと大阪住まいの自分、この遊園地の存在は全国鉄道乗りつぶしを決意するまで、存じておりませんでした。
ん、乗りつぶし?
はい、この遊園地にはケーブルカーに乗って入場することができるのです。
しかも、そのケーブルカーがさきに投稿した鞍馬寺のケーブルカーと同じく、鉄道として運行されているとなるから足を運ぶことになったというわけです。
こちらは乗りつぶし3周目となるということはすなわち、今回が入園3回目となるわけです。
1度目と2度目は犬と猫をモデルにした車両が往来していたのですが、3年ほど前に外装を新たにして現在のカラーになったそうな。
基本は20分間隔で往来しており、発車5分前から改札が始まります。
山の上の乙原(おとばる)に着けばそこがまさに遊園地。観覧車は国内唯一の2段式。ここラクテンチの伝統アトラクションといえるアヒルレースもそこそこの盛り上がりを見せます。
敷地内からは別府湾が一望できるので、今回のような好天の日であればピクニック気分で出かけるのもよさそうです。
運賃は入園料とセットで1,300円。年間パスを購入すればケーブルも年間通して営業日であれば乗ることができるようです。
距離は短いけど斜度30度をほこる本格派のケーブルカー。それがラクテンチにはあります。
鉄輪に向かう路線バスの一部がここを経由します。別府観光のひとつに組み込んでみてはいかがでしょう?
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。