
旅History#080◆2013年4月~10月の道程
2013年3月末でここまで来ました。

この時点で残っていたのはJR4路線と私鉄1路線。
JRはすべて東日本の区間で、
山田線 盛岡ー宮古間 102.1km
飯山線 豊野ー越後川口 96.7km
磐越西線 郡山ー会津若松 64.6km
只見線 会津若松―小出 135.2km(会津若松ー西若松間3.1kmは乗車済)
の398.6km。
私鉄は東武鉄道亀戸線 亀戸ー曳舟 3.4km
の計402.0kmを残すのみとなっていました。
変わりゆく風景を戦闘(仕事)の合間に収めつつ、詰めていきます。


夏休みの中盤に飯山線。乗り換え時間に余裕がありすぎるのをいいことに、近い将来に語り草になるであろう異次元空間を味わいに美佐島駅へ。



夜の時間は「あけぼの」シングルDXで秋田まで過ごし、秋田と青森の県庁を攻略。その日のうちに郡山へ入り、会津若松で泊まりとしました。



そして、よがあけた。



この時は不通区間の復旧の目途が立っておらず、代行バスでの通過でひとまず乗りつぶしとすることにしました。
当該区間は2022年10月1日から、再び列車で直通できるようになりました。
あとは最終1路線に向けて。
戦闘(仕事)をからめながら、追い込んでいきます。







そして2013年10月14日。三連休のラスト。
亀戸駅から2両編成の通勤電車に乗り、曳舟駅に到着しました。
これで乗りつぶし結願となりましたとさ。


ここまでで旅History2は結びとします。
しばらく間をおいて、旅History3につなぎたいと思います。
文字通りの連投となりましたが、ご高覧いただきありがとうございました。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
