![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135104547/rectangle_large_type_2_a67a46955b4e432dc281c06950e15618.jpeg?width=1200)
年間奇数月の中旬に開催される本場所。1・5・9月は両国国技館で、3月は大阪、7月は名古屋、11月は福岡で15日間にわたり行われるのが通例です。
そしてこれとは別に全国各地を力士たちが行脚する巡業というものがあり、2024年春季も全国各地で開催されるようです。
写真にupした犬山場所の場合、平日開催とはいいながらもこの時期はちょうど世間は春休みということで、家族連れでも足を運びやすい日程となっています。
1日違いで一宮場所というのもあり、名鉄・名古屋地下鉄沿線であればどちらでも楽しめそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711377740406-LVyL7febOB.jpg?width=1200)
ただ、日程を概観するとわかるのですが、4月中だけでもかなりの数の巡業があり、平日開催も多いため、いつでも幅広い世代が楽しめるかというとそうでもないところが垣間見えます。
また、本場所の取り組みでもしばしば発生する力士の故障についても、番付が上がれば上がるほど各地での巡業での期待も大きくなり、腰を据えて治療や療養にあたるのも難しいのではと懸念してしまうところもあります。
健康な身体があってこその格闘技であり、国技でもあると思います。それでも力士たちをより身近なところで楽しめる巡業は、各地方でのまたとないイベントでもあると思うので、ファンにとってはたまらない機会となります。
各地での盛り上がりも楽しみです。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)