![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149928761/rectangle_large_type_2_ee9f865d6398fb31cbac2c1d0e98e147.jpeg?width=1200)
伊豆箱根鉄道大雄山線に乗ってきた
小田原駅から大雄山駅を結ぶ私鉄路線、伊豆箱根鉄道大雄山線に乗ってきました。
今回は大阪から夜行バスで小田原駅まで向かい、その朝の最初に乗る電車がこの大雄山線でした。
伊豆箱根鉄道大雄山線は3両編成の電車が12分毎に往来するのが基本で、早朝深夜は本数が少なくなるダイヤとなっています。
路線は全線が単線なので、おおむね駅を2つ通るごとに対向列車とすれ違うことになります。
車両こそ5000形の1種類ですが、製造された時期によって見た目や車内の様子が異なるので、乗る機会によってはさまざまなかたちの電車に乗っているような気分になる路線です。
詳しい筋によると、ごくまれに数本の列車が運休となることがあるようなのですが、何かしら理由がありそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723022188863-ly8kjq51pA.png?width=1200)
日中のことなので、通勤や通学などで日常利用する方々にとっては大きな問題ではなさそうですが、その日に限定して足を運ぶような場合は事前に調べておいた方がよいかもしれません。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)