![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117843828/rectangle_large_type_2_e7efe4e6d4aaa244e796fc5ac025ef95.jpeg?width=1200)
そりゃあトラブルだってありましょうや
これは10月1日の鹿児島での話。
昼過ぎに川内へ到着して周辺を散策した後、ランチタイムへ。
さて次の列車で鹿児島中央へ向かおうとすると在来線が止まっていると。
するとアナウンスが「鹿児島中央へ向かう方は新幹線をご利用ください」ときたので、駅員氏に確認をしてさくら号の人となって所定50分ほどかかるところを10分ほどで到達できるという展開になりました。
ただ、これが地元で先を急ぐ前提の移動であればありがたやな話になるのですが、こちらの場合はちょっと事情が違う。
はい、持っていた乗車券のこともあるのですが、乗ろうと思っていたのはあくまでも在来線、つまり鹿児島本線の方だったものだから思案どころ。
結局夕方になっても回復の目途は立たないことがわかった時点で、この案件は宿題となりました。
まあ、鹿児島周辺は別途再訪は決まっている(肥薩線や吉都線、日南線がいる)のでまた足を運びます。
時間に大きくゆとりができたので、その分やりたかったことも別に進めることができ、それはそれで重畳なところもありました。
トラベルにはトラブルがつきものと言いますが、それとうまく付き合うのも、旅の趣であってほしいところですな。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)