![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121268992/rectangle_large_type_2_6c3bf96d081e7e878501a10be5996312.jpeg?width=1200)
知る人ぞ知る似て非なる
いろいろ振り返ってみると、さまざまな気づきや思い出しがあるよなあと痛感した話をひとつ。
デジカメというものを所有するようになって20年弱。所有し始めた頃はSNSはおろかblogも投稿していなかったので、写真など数えるほどしか撮っていなかったのですが、blogを始めた2007年頃からはまさに等比級数的にデータ数が増えていっている。それは結果的に「探し辛れえ~」という課題と直面することにはなってしまったものの、それでもそのストックは「あ、やっぱ撮ってたか」という関心と安堵に帰結する契機を無言で提示してくれます。
表題の写真がそれで、「崎陽軒のシウマイ弁当」は包装が2種類あるという話を下支えする加工写真。加工とか言いますがどうってことはない、別の日(それも数年ずれている)に撮影した自分買いしたシウマイ弁当の写真を1枚のデータとして貼っ付けただけ。だけど違いがわかる人にはわかるし、その多数は「なんで違うのか」もご存じと思われるレベルの話らしい。
自分の好みは?と聞かれたら自分の場合は「どちらでもいい」で決着。購入するTPOの問題なので、そこにこだわるのは自分の基準だと何一つあてはまらないので、「そちら(あちら)でないと困る」という要素は平時は存在しませぬ。
だけど違いに気づくと気になるのも、哀しいかな人情というもの。それもそれで楽しめればいいのではないかなあとも思います。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)