
架線がないところを走る電車(東北編)
来春から本数も増えて本格稼働となる男鹿線の"電車”。
実は2年前(2018年)の11月に乗っておりました。
この電車はEV-E801系。赤と青の2両編成なのですが、車内に入ると
どこかで見たような雰囲気が……というか東北っぽくない。
はい、この電車は兄貴分が九州におりまして。
愛称DENCHA、819系つながりなのでありました。
こちらは香椎線や筑豊本線で活躍しています。
どちらも架線があるところではパンタグラフをあげて電車として走り、
男鹿線のように架線がないところではバッテリーで走るもの。
なので時刻表でも“電車”の証である列車番号「M」付きでわかるという次第でした。
(他の列車はディーゼルカーなので列車番号は「D」付きとなります)
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
