![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72487602/rectangle_large_type_2_ffc72b5ccf5ed707f2dc43b95d0fafc3.jpg?width=1200)
機先を制するー確定申告2022
いつもは5周遅れぐらいの繰り上げギリギリバトンになってしまう確定申告。
今年(2022年)は数年ぶりに半周遅れぐらいで提出できました。
これぐらいのペースを毎年、回せるようになれば半人前ぐらいにはなれそうですかね。
あとは当然の水準を満たすだけの仕事を国や自治体が進めるよう見張るのみ。いち国民が義務を果たしている以上、それに対するだけの役務は果たしてほしいものです。
公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
新聞に載る公務員は、おそらくこれを熟知していない。もしくは熟知していても看過できるだけの剛胆をお持ちだと考えています。
まあ、少なくとも知己の公務員(現場に限る)には昇進による新聞掲載はあっても、処分による掲載で名を馳せるような向きはいないと信じていますが。
有権者の審判は、なにも選管絡みだけとは限らない。侮るなかれ。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)