![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69531097/rectangle_large_type_2_a839f4d6df527596405f372493115549.png?width=1200)
【郵便局探walk@大阪ー#13都島区(その1)】
13本目の投稿となります。今回は都島区を歩きます。都島区には2020年現在で14局の郵便局があり、これを2つのエリアに分けて練り歩いています。
今回は地下鉄野江内代からスタートして北側エリアの7局をめぐります。およそ4km、5500歩ほどの行程となります。
【01】都島内代郵便局(みやこじまうちんだい)ー[41152]
建物は面通り単独、局名は郵政フォント切文字。ポストは標準型1基。
平日土曜の1便が10時を回るのに対して、休日の1便は8時前と早い取集。
【02】都島中通三郵便局(みやこじまなかどおりさん)ー[41441]
建物は交差点角単独、局名はゴシック切文字。ポストは標準型1基。
都島内代郵便局とほぼ同じ時刻。少しずつ違うのも興味深い。
【03】都島北通郵便局(みやこじまきたどおり)ー[41512]
建物は面通り単独、局名は太字ゴシック切文字。ポストは標準型1基。
局の建物だけ奥に引っ込んでいるのが印象的。
中通三局の5分前が目安か。休日は1便と2便で回り方が異なるらしい。
【04】都島郵便局(みやこじま)ー[41030]
建物は交差点角大型、局名は太字ゴシック切文字。ポストは標準型1基。
集配局としては回数や時刻の範囲が小さい。平日最終は19時頃。
【05】都島高倉郵便局(みやこじまたかくら)ー[41496]
建物は交差点角併設、局名は郵政フォント切文字。ポストは標準型1基。
中通三局の5~10分後あたりの取集。このあたりは概ね同じようなパターンらしい。
【06】都島大東郵便局(みやこじまだいとう)ー[41173]
建物は交差点角単独、局名は太字ゴシック切文字。ポストは標準型1基。
高倉局の直後に取集に来るイメージ。平日土曜は5分後だが、休日は2~3分後と差が出ている。
【07】都島毛馬郵便局(みやこじまけま)ー[41149]
建物は面通り併設、局名は太字ゴシック切文字。ポストは標準型1基。
この回のグループとは取集ルートが異なるらしい。回数や時間帯はほぼ同じ。休日1便が平日土曜と比べて早いのも同様。
一部、掲載した画像について記録時期が異なるものがあります。あらかじめご了承ください。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)