![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873938/rectangle_large_type_2_1cddc30615104d7a5136283725bf0836.jpeg?width=1200)
時刻表は”組むもの”です?
「時刻表は読みもの」だと定義している自分として、「これはgetせなあかんやろ」と見つけ次第購入したのが時刻表のジグソーパズル。
パッケージも中味もなかなかの本格派で、ピースは500。いちおう標準的なサイズのものではあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666853566137-y1zeBtejBP.jpg?width=1200)
ひとまず日本交通公社版を組みましたが、自分の場合ざっと3時間ほどで組めました。表組みのしくみや考え方が垣間見えるのが、自分としてはなかなか楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666853683229-Ul8V3iB5v2.jpg?width=1200)
弘済出版社版のほうも、時間があるときに組んでみたいと思います。
こういったものに時間を使うのも、なかなかいいものですな。
それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27137579/profile_e73c935ec8173d0459f694919f3bba7f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)