Try and Error 3/7

皆様今日もお疲れ様です。
素敵なMTGライフを過ごしていらっしゃいますか?

ようやく仕事の方も落ち着いて来たので、
仕事終わりにでも一人回しを再開しようとしましたが…したんですが…
やっぱり体力的に後回しになってなかなかカードを触れないのが実情です…
近くにカードショップとかがあるとモチベーションを保てるのになあといつも思います。

今日はMTGのことを離れて、今日仕事で上長と一緒に回った際に気づいたことを描きたいと思います。

もうすぐ12回目の3月11日がやって来ます。
当時は実家にいて難を逃れたのですが、そのときは被災地で働いてるとは夢にも思いませんでした。そして(母の実家が古川にあったにせよ)どこか遠いところの話だとすら思っていました。そこから8年前に福島の浜通りにやって来て、いろいろな出会いを(いい出会いも悪い出会いも)果たして、3年前にmtgを再開して今ここで立っています。
3,11の地震で人生が変わった大勢の方がいますが、間違いなく1人の玉名人の運命も変えたのです。

上長がいうには、すごい偶然でこうして縁ができたのだから、大切にしなさい、と。私はあと何年この地域にいるか分かりませんが、今まで色々お世話になった分を他の困ってる方や地域に恩返しがしたいと改めて思いました。

おまけ
○東日本に来て驚いたこと一覧wwwwww

・絆創膏はリバテープとは言わない
・カードをシャッフルするとき、
「くる」と言わない。
(ex:「最初にカードばくってください。」)
・とんこつラーメン以外のラーメン屋がある
・ギョウザのタレは九州オリジナル
・ブラックモンブランがない
・しろくまがない
・うまかっちゃんがない
・醤油はしょっぱい
・豚骨醤油はとんこつめいた味ではない別種
・ニンニクを夜に接種すると翌朝バイオテロ
(これは常識問題ですね…)
・雪は厄介
・雪はフワフワしない
・雪はクソ
・ラグビーは東北でそこまで盛んではない
・なおす→治療修理する
・新幹線はキップ2つ
・秋口に酔っぱらってコンビニで寝ちゃうと死ぬ
・誰も指摘しないけど1時間くらい時差がある
・意味が分からないくらい寒い
・東日本の人の方が計画的
(私が色々雑で無計画なだけな気がしますが)
・日本酒は後から来る、焼酎は先に来る
・どちらも人がやさしい
・どちらもいっぱい助けてくれました

今度は私の番です

いいなと思ったら応援しよう!