
安く作りたいです。お見積もりください!?
お見積もりのご依頼をいただく
大変ありがとうございます!
営業をまったくやっていないのに私にお見積もりくださるなんてステキ!よし!いいものを作って納品しますよ〜!
…心の声から引用
・・・・あれ・・・なんかへんだな・・・っていうのはこういうパターン
こういうやり取りがありました。
ダメダメパターン・・・こんなのあるからマジ注意!
新規のお客さん:
初めまして!これこれこういうシステムを作りたいんですけど。概算でいくらですか?
安く作りたいんですよ。
ワタクシ:
へっ!?これこれこうっていうだけではちょっと・・・。
管理画面とか必要ですし、これこれこういうパターンの時はどうされますか?
新規のお客さん:
あ、そういう管理とかあまり考えてないです。
とりあえず何社か聞いているので概算だけ知りたいんですよ。
ワタクシ:
これでは出しにくいんですけど・・・
一般的にこういうシステムを作ろうとすると○○万円ですかね・・・。
新規のお客さん:
高っ!!!
さっき聞いた▲▲システムさんはもっと安い金額でできるって言ってたヨ!
ワタクシ:
(それならそこに頼めヨ)
・・・・そうなんですね。
弊社だとこれこれこうなった場合にどうするかっていうのが決まらないとなんとも言えないのですが、一般的には先ほどの金額としか言えません。
新規のお客さん:
わかりました。
とりあえず○○万円ですね。
ワタクシ:
あ、はい。では・・・どーも。
○○ストーリーは突然に…
…しばらく時間が経過しました。あれどうなったかな?ともおもわなくなったころのこと
新規のお客さん(リターンズ):
先日メールしたものですが
オタクに頼もうかと思って。
ワタクシ:
あ、そうなんですか?
(あれ、なんで??高いんちゃうの??)
新規のお客さん(リターンズ):
そうそうそうそう・・・
それで○○万円だよね。じゃあ、こういうとこ削っていいからさ。
●●万円(提示金額の75%くらい)で作ってヨ。
ワタクシ:
(ああん!?What's!?)
いえいえいえいえ…
先日の金額は「一般的に・・・」と申したまでで作るということになると本格的にお見積もりさせて欲しいので詳細情報欲しいのですが。
新規のお客さん(リターンズ):
ええ!?この前の金額なによwwwなんなのよwww
この金額で作れるとこまで作ってよ。
ワタクシ:
(・・・ちょっと憂鬱)
(受けたくないのだが)じゃあ、わかりました。
・・・・ゴタクにもれずデスパターン進行・・・・
・・・・なんとか受注(?)したものの不安な感じで進む・・・・
・・・・一応、要件満たしているような感じのシステムっぽいなにか完成間近。見てもらう。
まさに青天のヘキレキ
新規のお客さん(リターンズ):
ああ、なるほど。
ここさ、こうしてこうならないと嘘だよね!?
わかるよね!?
あと、ここなんだけどさ、普通こうならないよね!?
こうこうこうするとこうなるべきだよね!?
それとそれと、ここね・・・ココ!わかる!?
画像登録したけど一つジャン!2つ目登録したいんだけど、どうすればいいの??? え??できない?? なんで??
普通できるよね?? え?? 技術力ないんじゃないの???
・・・・・・・(延々と続く)
ワタクシ:
えーーーーーーーーっと。すみません・・・。
(最初からそう言えばよかったじゃん。わかるわけないじゃん!
ここまで作ったのに後に引けないから・・・もう一回作り直すレベルだけど、仕方ないから作り直すか・・・。また徹夜だ・・・。ごめんね奥さん、子ども達・・・。休日も返上だ・・・。こんな案件受けなければよかった・・・・。もう死にたい・・・・・。)
デスストーリーは突然に…
・・・・本当はこんな案件請けてはいけなかったんです。
こういう人、なぜかうけてしまうと「鬼の首でも取ったかのように」納期やら機能やら文句つけ出します。
でもできるわけないじゃないですか。それで納期遅れます。すると・・・・
新規のお客さん(リターンズ):
納期遅れてるんだから、こういう機能おまけでつけてよ。
はぁ?当たり前じゃん無料でつけろよ。もうサービス開始期日過ぎてんだよ、こっちはよぉ。あぁん!?
・・・とまぁ、こんな感じ。
デスマーチも甚だしい。
こんな案件、くれぐれも請けないように!!!!
契約書は必ず交わしましょう!!!!
請けるときは必ず不測の事態に備えた契約を交わしましょう!!
例えば・・・
「契約に書いていない事項やお見積もりの範囲外については逐次話し合いを設けて解決する」
など。
これでもまだ弱い気もしますが。
また、あまり悪くいうつもりもないのですが、こういう案件「ラ●サーズ」とか「クラ●ドワ●クス」とかでよくあるようです。
顔が見えないがゆえ、のコミュニケーション不足もあり、またそういうサービスを使っている制作者は経験が短いということもあり、必要以上に奉仕しすぎる傾向にあるのも相まってこういうモンスター依頼者を生み出しているように感じます。
くれぐれも気をつけましょう!!
仕事はじめてしまっても、「変じゃないか」と感じたら誰かに相談!
私も以前、クラ●ドワ●クスさんに仲介に入ってもらってなんとかお金をもらったことがあります。
とにかく、ひとりで悩まないで!!!
おまけ・・・こんなお客さんが理想です。バージョンです。
良いパターン(理想系)※想像上の生き物かもしれません。
理想のお客さん:
・・・とまぁこんな感じのシステムが欲しいんですよね〜。
ワタクシ:
できますよ〜。ここってこういう感じで実装すると思うのでこれこれこういう機能もついでにできちゃいますけど。
理想のお客さん:
おお!助かるね!
こんなこともできちゃうんだ〜。
ワタクシ:
こういう条件ならできますよ〜。それとここの部分なんですが、○○がこれこれこうなってこうするとこうなるっていう想定でこういう入力方法なんだと思うんですが、実際目新しいのは最初だけで結局入力が大変だと思うんですよ。これこれこうした方がシンプルで飽きがこないし続けられると思うんですがいかがでしょう。
理想のお客さん:
おお、なるほど。確かに目新しさで入力が楽しいかな・・・と思ったんですが・・・なるほどなるほど。ずっとこの方法だと疲れちゃうかもですね。シンプルな方が良いかもしれません。検討します。
ワタクシ:
そうですね。ぜひオペレータの方も交えて話してみてください。
理想のお客さん:
ところでこのシステム、概算でいくらぐらいになりますか?
ワタクシ:
私が今お話しした機能踏まえると○○万円くらいでなにか機能つけると○○万円くらいプラスになる感じですね。
理想のお客さん:
うーん。やっぱりそうなっちゃいますか〜。
でも、実際使い勝手良さそうだしなんとか検討してみます。
ありがとう!!
ワタクシ:
こちらこそ、ありがとうございました。
詳細のお見積書あとでお送りしますのでご検討ください。
理想のお客さん:
わかりました。
前向きに検討させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
