![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163509154/rectangle_large_type_2_b09f4b6aaf2ef31bb62d465920889075.png?width=1200)
2024/11/28 「ブレーメン5」が気になる
カルシウム蛇です。
親が結婚する時に捨ててしまったことをずっと後悔している漫画があります、それは「ダークグリーン」という漫画。
今度の土曜日にみどりのマキバオー展を見に中野ブロードウェイへ行く予定なのでついでに買って帰ろうと思い、まんだらけのサイトを見ていたところ
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1032390098
同じ作者の「ブレーメン5」が目につきました。
ロボいる。
見るからに主人公っぽい連中に、ロボがいる。
Wikipediaを見ました。Wikipediaには名前と簡単なキャラクター説明が書いてありました。
CA38
土星の衛星タイタンの労働区にいた宇宙労働用電化人間(サイボーグ)。推定年齢34歳前後。機械の体を持ち、過去の一切の記憶を消去されている。年長者らしく落ち着いており思慮深いが、頑固でタウロやヒュウと張り合う子どもっぽい面もある。
あかん。
この男は危ない、好みの匂いがぷんぷんする、あかん。
ロボのおじさん(年長者らしく落ち着いており思慮深いが頑固で子どもっぽい面もある)は、だめだろ。みんな好きじゃんこんなの。
私は未就学児の頃から男ロボが好きです。フォンブレイバーゼロワンから始まり、メタルソニック、サウンドウェーブ、ガンマックス、GZ、ペロ、K、デルタ……みんな大好きです。ここで出した男ロボは最初からロボですが、自我を持つロボ作品に結構あるのが、実は人間でしたというオチ。私的には結構辛いです。
CA38さんは宇宙労働用電化人間とのことなので、おそらく元々は人間だったのでしょう。オチではなく最初からわかっているなら辛くないので、OKです👍最初からロボのキャラクターと同じ萌え方はできないことが多いけど。
買っちゃおうかな、正直言って「ダークグリーン」や「那由他」より気になる、助けて、ロボのおじさん出さないで(出して)