
2023/11/25 「ロボット刑事」を読んだ
カルシウム蛇です。
11月の半ばほど(上旬くらいかもしれない)からずっと読みたい読みたいと言っていた「ロボット刑事」を購入し、読みました。

なんでしょうね、この気持ち。
Kは奈美や由美、香織から見るとお兄さん的立ち位置ですが、実際はかなり子どもっぽい、というか純粋なところがあるんじゃないかな…と思います。
Kが描いた詩の内容は特に分かりやすく出ています。
人間のことがわからなくて、わからないからこそ頑張ってわかろうとして、それでもわからなくて、マザーからも「おまえをつくったのはまちがいでした……!!」なんて言われて………
幸福でいっぱいに包まれてほしい!!
芝刑事もかなり読んでいてしんどかったですが、後半はまだ…ね!照れ隠しの言葉がKの心をグサグサしてるんですが、芝刑事もKのことがわからないから自分なりにロボットのことを知ろうと思い本を読んでるシーンなんかがあって、安心しました。
それに比べて新条!
Kのことはすごく好きなんですけど、基本のKの幸福ラインが下の方にあって読んでて辛かったです。
瞬間瞬間で嬉しかったり幸せだったりするKが見れても平均を見るとなんかずっとつらい!
なんかこう……もっと幸せになってくれませんかね、K。
Wikipedia曰く漫画版のKはTV版よりも孤独らしいのでこの悲しみはTV版で埋めろということでしょうか。
私はdアニメストアしか契約していないのですがAmazon primeを契約しろということでしょうか。
TV版は本当にノータッチで読んだので、私の中のKの声は仲村秀生さんではなく若本規夫さんでした。私が若本規夫さんを好きなせいもありますが、十中八九メトロポリスのペロのせいです。
そもそもロボット刑事を読みたいと思うようになったきっかけもペロです。
あとラスト!ラストについて言わせてください
あそこで終わるんか!?