
2023/10/8 アラバスターのアメコミ、まさかのクラファン
カルシウム蛇です。
本当は6日に書こうと思っていたのですがいろいろあって書けなかったので今日書きます。
アメコミのアラバスター、クラウドファンディングらしいです。
泣けますね。
My cover for Alabaster!💀
— Toni Infante ★ (@toni_infante) October 6, 2023
A reimagining take from the original Osamu Tezuka's work by @NoirCaesar ! Kickstarter is now LIVE!!
🌃https://t.co/4CFWlEJOZL pic.twitter.com/rdJZ0mK8nH
日本のクラウドファンディングならお金を出したいんですよ、PDFファイルではなく実物を手に入れるのに必要は最低価格は30$、ギリギリ出せる金額です。
ですがクラウドファンディング、私はクラファン未経験です。
そして何より、英語なんです。
私は高校2年生の時に3度目の正直で英検3級に受かりましたが、その後に英検を受けていなければそもそも英語の勉強もロクに続けてないので、その時よりも英語力が落ちているのは確実です。
しかし最も不安なことはそれではありません。
アメコミアラバスターのプロジェクト、11月3日で締め切りなんですね。
現時点での達成率が、見た感じかなりきつそうです。
タマムシ小五郎!泣いた!
英語圏のアラバスターのオタク!と言いたいところですが、そもそも支援してない人間が言えることではないので、本当に頭を抱えています、30ドルを突っ込むべきなのか?
いや突っ込みたいんですよ、突っ込みたいんですけど、英語圏のクラファンに30ドル突っ込むのは怖いんですよ。
クラファン未経験の英語力が中学生で止まっている学生が、アプリの日本語レビューが割と酷いクラファンアプリで30ドルを突っ込むのは怖いに決まってるじゃないですか。助けてください、本当にどうすれば良いんですか、私は。
一昨日の日記でアラバスターのアメコミ化の話を書いた時に載せていたツイートのリンクを踏んでいけばクラファンサイトに辿り着くのにどうして私は気が付かなかったんでしょうね。