旅先で調べたり迷う時間をなくすためのAI活用方法
Perplexity(検索AI)×NotionAI で 旅を充実に楽しむためにやった自分の活用事例を紹介します。
Notion AIの役目
計画書を一瞬で作成することと、レイアウトを一瞬で綺麗にすること
Perplexityの役目
Perplexityは、旅先の最新情報、おすすめな店、バスや電車、新幹線の時間、ホテルの最新情報など、拾ってまとめてもらうことが超得意だから。移動するタイミング、優先順位、移動手段を含めたスケジュールを任せる。
手順
新規ページをNotionで作成し、’’旅行計画書’’というタイトルにする。
Notion AIで「 見出しを作成して」 と命令すると、必要な項目が自動的に作成。
(手順2までできたら、テンプレにして、使い回しする)(必要であれば)アイコンや、色分け、殴り書きに書き換え、自分で好きにアレンジする。

4.行きたいところを殴り書きします
(ポイント1:移動時間を最低限するため、目的地が近い場所を一日まとめることをお勧めします。)
(ポイント2:目的地迷ったら、Perplexityにきく)
5.目的地が決まったら、計画書をPerplexityに渡して、スケジュールを組んでもらいます。(文末では、私が実際に使った”精度を上げるプロンプトを紹介します。)
すると、このような細かいスケジュルを作成してくれます。

6.最後見た目はNotion AIでレイアウトを整えて完成!
Perplexityを使うときのポイント
おすすめなスポットを聞くとき、自分の目的と要件もしっかり伝えた方がピッタリのスポットが出る(例:自分はカフェと木の内装が好きなので、2018年~2024年の間にできた且つ、内装が木の温もりを感じる京都カフェを5つリストアップしてと質問しました)
遅刻厳禁の予定に余裕を持って移動したいとか、何か譲れない条件があれば、プロンプトに入れた方が最適なスケジュールが組めます。自分の場合は、計画書を入れた上、最後にこのプロンプトを入れました。
スケジュールを組むときおすすめなプロンプト
(計画書の内容…目的地など)
上記をもとに
- 各スポットを出発する時間の提案
- 各日程当日ホテルを出る時間の提案
- 各スポットでの滞在時間の見積もり
- 各スポットへの移動手段/時間の提案
- 出発と帰りの新幹線に乗る時間の提案
をお願いします。
要は、質問するときと同じ、漠然として質問ではなく、解像度の高い内容をプロンプトに入れることです。
この記事、役に立ちましたら、”スキ”、"コメント"をお待ちしております!