
婚約者ビザ:面接日についてのQ&A
Hafa Adai!
最近、サイトの問い合わせとかインスタとかで「ビザ情報助かりました」みたいに連絡くれる方が何名かいて、ハッピーな気分にさせてもらっている♡
今後同じような道をたどる人たちが、同じポイントで苦労しないように、少しでも楽なように、と思いながら書いたから、こうやって誰かの役に立っていることを直接感じられるのはとっても嬉しい🥹✨
情報得るだけで終わる人が多い中、直接メッセージをくれるなんて優しすぎる。
コメントくれた皆さんありがとうございます♡
これまでコメントをくれた方から質問されたことがちょっとずつ溜まってきたので、ここでQ&Aの回にしようかなと!
Q1.面接時に持っていった小さいバッグって実際にどんなバッグを持っていきましたか?
以前の記事で、バッグは「小さいバッグ+エコバッグ」を持って行ったよ~ということを書いていていて、その詳細を教えてほしいということで。
小さいバッグは、ショルダーバッグを持っていきました。貴重品とかを入れる用として。
大きさは、ユニクロの商品で例えるとラウンドミニショルダーバッグくらいかなと。
エコバッグは、A4ファイルがちょうど入るくらいの折りたたみ式のもの。
ファイルを入れる用として持っていきました。
で、大使館に入るときはファイル一式をエコバッグから出して、エコバッグはショルダーバッグにしまうようにしました。
でも当日、デイトリップとかハイキングするくらいのリュックを持ってきている人もいて、普通にゲート通れていて「はて?ルールはどこいった?」となりました。
でも万が一の時に備えて、ルールに沿って準備したほうが心の安心にもつながります。笑
Q2.面接時に支払うものは何かありましたか?
ありませんでした。
大使館に自販機とか証明写真撮影機があるので、それを使う人は現金を使うかと思います。
ただ「請願書を東京または沖縄で提出している人」は、面接時当日に申請料を支払う必要があるようです。
下記、公式ページの中腹下あたり「申請料金はいつ支払いますか?」という箇所にそのことが書いてありました!
https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/faq-list-ja/visa-interviews-ja/

Q3.面接のとき、実際にどんなこと聞かれましたか?
当日、私が聞かれた質問と回答はこちら。
面接官「How did you meet?」
私「We met through common friends in ●●● while he lived there」
面接官「What did he do at that time?」
私「English teacher」
面接官「When was it?」
私「It was,,, 2019」
面接官「When did you get engaged?」
私「2020,, well engaged? no, it’s 2021」
言葉に詰まっても大丈夫でした。
私が行ったのは月曜日の午前中。
面接してくれる方は、3名でした。
といっても、最初から3名体制だったのではなく、はじめは2名でした。
でもたまたまなのか、時間がかかる方が多く思ってたより列の進みが遅すぎ…。ということで、途中で3人目の方が登場。
次の番号が私!というときに登場したので、私はその3人目の方と面接をしました。
*面接だけど、カウンターです*
面接、といっても部屋に通されたりするのではなくて、
手続きカウンター的なところに行って、クリアガラス越しにちょこっと立ち話をする感じ。といったほうがイメージは近いと思います。
隣のカウンターではほかの人が面接しているし、面接待ってる人とかは後ろにいるし。めちゃオープンです。
役所とか病院のロビーで、番号呼ばれたらカウンターに行って用を済ませる。まさにこんな感じ。
なので、面接という名前ではあるけども、大企業の面接みたいに堅苦しいものではないです。
Q4.VISAが届くまでのトータル日数(面接日を含めた+土日祝を抜いて)どれくらいでしたか?
7平日でした。
面接受けたのが月曜日の午前中。
そしてVISAが手元に届いたのが、翌週の火曜日だったので。
私が住んでいたのは宮城県なので、東京都内とかだともう少し早く到着するのかもしれません。
手続き関連で迷ったら、まずは公式サイト
何か情報で迷ったら、公式サイトで確認するのがいちばん!
なんですが、探しにくかったり、まわりくどい言い方で書いてあったり、、、分かりにくい部分もあったりしますよね。
私もどれだけ先人たちのブログに助けられたことか。。。
私が困ったときに確認していた順番は
公式サイト ➡ ビザ申請代行サービスの情報 ➡ 先人たちのブログ でした。
ブログは、なるべく最新情報を見る。
そしてブログから得た情報が最新情報かを、公式サイトで確認。
という感じ。
こういう手続きが煩雑だからこそ行政書士や弁護士に頼む人もいるのだろうけども。
私自身、どうしてもクリアにならなかったところ(個人事情主の云々かんぬん)は、弁護士にお支払いをして相談にのってもらいました。
でもそのほかは、少しでもお金をかけないようにと思い自力で取得!達成感は人一倍得られたな、と思っています✨笑
一生に一度の経験だろうし、自分たちでやってみて大変さも分かったので、いろいろ学べて結果オーライ!
ということで、今回は婚約ビザの面接に関するQ&Aでした~
面接までいったみなさん、あともう少し✨
引っ越し準備も頑張ってくださいね~!
今日も深呼吸を忘れずに🍀
ではまた、Adios!
いいなと思ったら応援しよう!
