見出し画像

今年初のツーリングに出た

1/20に大寒を迎えたが、暖かい日が続いており2/2の節分を待たず春がやってきた。今年の大寒は1/20から2/2の節分までの約2週間、例年なら一年で一番寒い季節であるが、当面寒気団は来そうにない。暖かさに誘われて今年初のツーリングに出た。今年初めて汗を掻いてツーリングにはいい季節がやってきた。今日の走行距離は16Km。

多摩湖周遊道路を西武園遊園地から左廻りでベルーナドームからスタート、もみじ橋・さくら橋・こぶし橋・にれの木橋と進む。狭山湖分岐点を過ぎるとあかまつ橋の先に玉湖神社がある。今年1年のツーリングの無事を祈って玉湖神社に参拝した。

あかまつ橋 2025.01.22
玉湖神社 2025.01.22
玉湖神社の獅子 2025.01.22
玉湖神社の社 2025.01.22

玉湖神社(たまのうみじんじゃ)は多摩湖と狭山湖の間にある神社で、多摩湖(たまこ)と間違って読まれている。多摩湖のほとりにある玉湖神社(たまのうみじんじゃ)は水神を祀る神社で、昭和9年(1929年)に当時の東京府水道局が中心となって建てたもの。戦後の政教分離の概念から都の管轄であることが問題視され、昭和42年(1967年)にみたま遷しが行われて以来、神様のいない神社となったようだ。
ご利益は金運招福、家内安全、水難守護、天候祈願 他。
2011年の東日本大震災では拝殿跡が被災して解体され、現在では神殿跡のみが残されている。

村山上貯水池を1周して鹿島橋まで戻ると、村山上貯水池の堰堤から鹿島橋方向に県道の道路拡張工事が進んでいる。

村山上貯水池の道路拡張工事 2025.01.22
村山上貯水池の道路拡張工事 2025.01.22
村山上貯水池の道路拡張工事 2025.01.22
満水の村山下貯水池と水道塔 2025.01.22
近所の庭に蠟梅が満開 2025.01.22

空堀川の清水橋まで戻ると近所の庭に蠟梅が満開になっていた。2月に入ると梅も開花する。2/16(日)には青梅マラソンも開催される。待ち遠しい春も、すぐそこまで来ている。

いいなと思ったら応援しよう!

多摩湖77
よろしければサポートお願いします!