見出し画像

オオキンケイギク🌸が群生【栽培禁止外来種 】

空堀川にツーリングに出ると、黄色いコスモスに似たきれいな花が群生している。秋に咲くキバナコスモスに似ているが、葉の形が違う。Googleレンズを使って調べてみると、オオキンケイギク(大金鶏菊)という外来種らしい。

空堀川に咲くオオキンケイギク 2024.05.28
空堀川の河川敷に群生するオオキンケイギク 2024.05.28

オオキンケイギクは北米原産の多年草の花で 5~7月頃にキバナコスモスに似た黄色い花を咲かせる。この花はとても生命力の強く、一度定着するとそこに現存する草花の生育場所を奪ってしまう。周辺環境を荒らすので2006年に特定外来生物に指定された。昔行政が外国から輸入して河川敷に栽培したことがあり、それ以降全国的に広まったといわれている。現在は栽培が原則禁止とされている外来種である。

左はオオキンケイギクの葉、右はキバナコスモスの葉 2024.06.02
外来種のハルシャギク 2024.05.28
外来種のナガミノヒナゲシ  2023.05.15

わが家の庭にも春からオオキンケイギクの大株の葉が出てきて、先週から黄色い花が咲きだした。喜んでいたら栽培禁止の外来種と分かって、大株の根をぬいて処分した。植えた覚えもなく、野鳥の糞に混じって庭に飛んできたと思われる。庭には絶対植えてはいけない外来種である。


よろしければサポートお願いします!