見出し画像

コラム:タロットと男性/女性/両性具有/無性別の原理

タロットと男性/女性/両性具有/無性別の原理


 「2、女教皇」、「3、女帝」においては「女性原理」という言葉を、「4、皇帝」においては「男性原理」という言葉を、「21、世界」においては「両性具有」という概念を出していると思います(「14、節制」も「両性具有」と言えるかもしれません。)。筆者は男性女性で区別することは好まないのですが、ここでは魔術の属性としての「女性」、「男性」、「両性具有」、「無性別」を解説します。

1、「男性原理」とは

画像1


 「男性原理」とは、外に向かって力や意見を発信していく力、より硬質で強硬な力の行使を示すような状態のことを言います。例えば、「棒/ワンド」や「剣/ソード」のスートは男性原理が根底にあるスートです。情熱のまま積極的に行動をしたり、知性を使って自己主張をすることが主になります。反面、他人の意見に聞く耳を持たなかったり、行動力が行きすぎて責任を取れなくなったりする可能性もある力です。

2、「女性原理」とは

画像2


 「女性原理」とは、静かに内省して力を溜めたり、より弱い者に力を分け与えたりするような、より柔らかく和合に向けた力の行使を行う状態を示します。例えば、「金貨/ペンタクル」や「聖杯/カップ」のスートは女性原理が根底にあるスートです。自分のためにも他人のためにもなる力を使ったり、感情やコミュニケーションを扱ったりすることが主になります。反面、受け入れる力がなくなって閉じこもってしまったり、他人に与えすぎることで自分が疲弊してしまったり枯渇してしまう可能性もある力です。

3、「両性具有」とは

画像3


 「両性具有」とは中々ない状態と言えるでしょう。先述の「男性原理」と「女性原理」の両方を備えているような状態とも言えます。一人で完結している状態とも言えるので最強とも言えます。

4、「無性別」とは

画像4


 「無性別」とは、「男性原理」も「女性原理」も発現していない状態を表します。各スートの「ペイジ」も、占い師によって「〜のプリンス」、「〜のプリンセス」と解釈することがあります。つまり、占い師の判断に性別が委ねられている場合などは「無性別」と解釈できます。「剣/ソードの4」なども性別が分かりにくいカードになっているので、その辺りを解釈してみるといいのではないのでしょうか。

ここから先は

0字
このマガジンを購入いただけますと、「玉置夕のやさしいタロット解説」(Note版)が2500円近くお得に入手できます。

玉置夕のやさしいタロット解説において、11/25/2020〜12/19/2020までに更新された内容をお得にお纏めしてあります。 ・タロッ…

よろしければサポートお願いします!サポート頂いた費用はタロット解説に活かしていきます!記事のリクエストをくださってもいいんですよ……?