
違和感について。
丹ちゃんから教えてもらった
暮らしの中で感じている空間にある「違和感」を
なるべく書き出していこうと思った。
なので今、タマの手元には常にメモ帳がある状態。
違和感って感じるのは一瞬で、そのあと直ぐに忘れてしまうから、その一瞬を書き留めていかないと!
違和感って
本当の本当はね
直線の中で暮らしてる事なんだぁーー
当たり前って思うでしょ?
でも、私は直線すぎる空間が苦手なの。
なるほどなぁ!丹ちゃんのお家は円を描くようになってるもんね
自然界には地平線と水平線しかないしなぁー
お母さんの子宮も曲線だし!
私は曲線が大好きなんだよ。
そして、テーブルの角を丸くしたり、天井の部分にモールディングを施した空間も何故か落ちつくの!
あと、やっぱり有機的で曲線
違和感はたまちゃんの中にある
ざわざわした感じ!
好きな物に気づいた時に、同時に現実とのギャップに気づくでしょ!そのギャップを忘れないように必ずメモでいいから残して欲しいの!
じゃないと日常に呑まれてまた大切な事忘れちゃうから!
分かった!!丹ちゃん
これは凄い探究の旅が始まる予感!そしてワクワクでしかない!やったぁ!やるぞ。ありがとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
直線が基本のお家という空間の中で
曲線を描くというのは難しいかもしれない
だけど「角をとる」という事は
モールディングという方法ひとつでもあるし
あとは目に映る丸いもの
リースなどを飾るだけでも優しくなるよね。
何よりもタマが感動しているのは
丹ちゃんのお家のインテリアの配置と
それによって生まれている
人が動く導線が曲線を描いている。というところ。
これって凄く大きなことだと思う。
とくに女性にとっては。
女性性の動きというのは曲線だから。
赤ちゃんを抱いて揺らしているとき、女性の動きって曲線を描いているでしょう?
それに対して男性性の動きって直線なのです。
だから女性が本来の女性性を活かして生きる空間、その流れは曲線であることが自然で美しいし、身体や心にとってとても深い部分においてストレスをかけずにいられる事だと思うんです。
さぁて!違和感というもの
それも表面的な世界から見るのではなく、
こうした目に見えない感覚的な事から大切にしていく。そこから始めていきたいと思います。
みなさんも是非一緒に取り組んでみてください!
☆このブログはマガジンになっています。
ぜひ最初の記事から順に読んでくださいね!
♡丹ちゃんの活動
https://www.muin.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
