![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48718547/rectangle_large_type_2_17e80cfd76db0cf2e93724d7086a4c79.png?width=1200)
大切なものを大切にするということ。
今日、ここに書くことは、タマの個人的な価値観というか、誰かが読んで分かる内容ではないかも知れない。
でも大切な気持ちを書いておこうと思います。
タマのことを知ってくれている人も初めて知る人もいるかと思うのだけど
タマは魔法の教室という講座を立ち上げて、4年間、全国を走り回って伝えてきました。
それが個人事業主としてのスタートでした。
走り始めは上手くなんて行く事よりも失敗の繰り返し、自信もなくて毎回、講座の帰り道にはコメダ珈琲に寄って1人で大反省会をしたりしていました。(懐かしい)赤字で行動する事も沢山あって、何度辞めようと思ったか分からないほど、辛くて苦しい時が沢山ありました。
ただ、それでもそれでも辞めることをしなかったのは、伝え続けたい。という想いがあったから。
その時間、タマは色んな学びを経験を通して得る事が出来ました。
頑張らない生き方が提唱される世の中だけど、タマは頑張るって素晴らしい体験だと思っています。
そうして歩んできた道のりというのは、かけがえのない宝物で、財産です。
もちろん、家族の協力や周りの応援があったからこそ続けてこれた事なのですが、タマ自身、頑張ってきた自分というものを何より大切にしています。
自分を大切にするという事は、自分の努力を大切にするという事、また、道なき道を開拓してきた中で、怖い!!と感じたり、覚悟を決めて行動したりしてきた事も沢山あります。
そんな時の自分もタマはめちゃくちゃ大切にしています。
どんな想いを持ってやってきたかとか
どれだけ頑張ってきたかとか
どれだけ覚悟を決めてきたかとか
タマは誰かに知って欲しいとか認めて欲しいとかはなくて、親にさえ話していません。
だけど、自分はそれを知っている、むしろ自分しか本当の意味において知ることは出来ないもの。
他人の評価は要らないと思っています。
だけど、だからこそ
タマはタマのそれらを大切にしてる。
決して粗末には扱いたくないと思っています。
そうして、自分が自分の経験してきたことや想いを大切にしていると、誰かの人生も同じように大切に出来るなぁと思うんです。
話しを聞く機会があると、
この人はどれだけの経験をされたんだろう。どんな想いを超えてこられたんだろう。
そんな風に耳を傾けます。
だけど、自分のことを色んな意味で大切に出来ていない人、自分を評価していない人、つまり自分の想いや信念というものは無くて、他人からの評価で過ごしてきた人というのは、また価値観が違います。
そうした人は、自分を大切に出来ていないので、本当の意味で誰かのことも大切に出来ない。粗末な扱いをされてしまう。見えない労が見えていなかったりして、奥行きが無いなと感じるんです。
タマはこれを「文化が違う」というくらいに捉えているので、話しをして違和感を感じたら、自分の価値観を押し付けたりはせずに、今、理解し合う事は、いくら話してもお互いに無理だな。と思うようになりました。
なので、無駄な時間やエネルギーを使ってまで相手と価値観を合わせることはしません。
タマはタマの大切なものを、これこらも大切にしていく。ただ、それだけのこと。
そうでない人、価値観が違う人とは
好きとか嫌いとかではなく一緒に何かをするとか、同じ方向を向いて進むという事は、そもそも無理だと、ただそう思うんです。
だから話せる人とはトコトン話すけど、文化が違うと感じた人とは、必要な事以外は話さない。
そうした術を身につけるようになりました。
また、そうある事が1番シンプルで
尊重する事でもあるなと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奥田珠紀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21269544/profile_43ec40bbf133b2eefe8797733d13d1d1.png?width=600&crop=1:1,smart)