見出し画像

転職のためにスキルを磨くべきかどうか。

こんにちは、たまきです。
今迷っているのは、今後の仕事。70歳まで、このままで良いのか、悪いのか。

いつかは、コーチング等で、会社に雇われない漠然とした夢はありますが、まだ大学卒業後コーチングを学ぶ予定のため目処立たたないし、子どもの教育費を考えると、今は時期ではなさそう。

ふと、転職事情ってどうなんだろうと思い、とある転職サイトに登録してみました。在宅ワークもいいなぁ~なんて気軽な気持ちで。C○で言ってますし。

ところが在宅ワーク…会社に雇われた場合、とても無理だということが発覚。スキル、そう、プログラミングや、人事や経理の経験がないと良い条件はなく。プログラミングなんて、学生時代にC言語で挫折した私は、まず無理だと思ってしまったわけです。

仮に、プログラミングを勉強したとしても、エンジニアでも色んな種類あるし、色んな言語もあって、優し〜く解説してくれているYou Tube動画見ても、お腹いっぱい。


よく聞く、『自分の強み』という言葉。今できることにプラスαできることを探さなきゃいけないのでしょうね。

じゃあ、事務はどうすべきか?エクセルの知識を増やしたり、簿記、労務管理のことを勉強したり。コツコツやるべきことはありそうです。

私は、ITパスポート試験を受けようと思います。資格を取ったから、といってすぐに就職できるわけではありませんが、ITの苦手意識をなくすため。また、マーケティングや経営戦略といった知らなかった知識を得るため。頑張りたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!