【博多】焼きそばと鶏皮串
一日目は博多に滞在。練習がてら撮影を始めます。
ホテルをでて目的地までどうやっていこうか悩みましたが、電車もバスももったいない!ということで徒歩で向かいました。後ろに荷物のバック、前にカメラバックを背負う。初めてこんなに荷物を持って歩くのでなかなかしんどいですね…。
そのまま歩くこと30分。
『麺焼きそば専門店 バソキ屋』
「バソキ屋」逆から読むと「焼きそば」ということで、焼きそば屋さんに到着!
最初の撮影だったので緊張しますね〜。
そう思いながら入店したら優しいお姉さんが案内してくれて安心。中には男性サラリーマンがチラチラと。女性のお客さんは自分だけでちょっと気まずい雰囲気。
味噌汁とおにぎりがつくランチメニューがあったが、たくさん食べてしまうとお腹がいっぱいになりそうなので単品の焼きそばを頼みました。
焼きそば 680円
真っ赤なお皿に堂々と乗った焼きそば。
普段食べている焼きそば(家やお祭りなど)のようなものかと想像していましたが、別物でした!
麺はおこげみたいな食感で、さらにもやしなどが混ざってシャリシャリ。ソースも自家製のようで、自分としては薄めかな?なので重たい味ではないです。
でも値段は低めで、カウンターなどあって一人でも行きやすいのでお仕事の合間などで立ち寄るにはちょうどいいお店だと感じました。
撮影の方は周囲を気にしてしまったせいか枚数が撮れず^^;
練習だと思って反省点を考えよう!
住所:福岡県福岡市南区那の川1丁目22-22
アクセス:西鉄平尾駅から徒歩10分
食事が終わり荷物が重いので一刻も早くチェックイン。
私の先生が堅パンを勧めてくれたので、そちらも撮影しようと気になってスーパーへ。
堅パンとカステラサンドを購入。どちらも初見だったので気になって手に取った。
各地に行ったときに地元のスーパーに行くのも面白いかも…。
『かわや 警固店』
こちらのお店は鶏皮串で有名な焼鳥屋さんで、福岡県内や各地にもいくつが店舗がありました。
現在、アルコールの提供とメニューの厳選し提供しているとのこと。(6月)
私は鶏皮串、ササミのしぎ焼き、豚バラ串をいただきました。
お家で余った鶏皮を揚げて食べるのが結構好きでしたが、お店で食べる鶏皮は初めてです。どんなもんかと期待してしまう!
鶏皮一本 120円(税抜)
目の前で店主さんがじっくり焼いてくれます!
かわ焼きは下処理を終えて、焼き・タレ漬け・寝かしの工程で6日間繰り返すそうです。(お店によっては違う場合も)
食べてみると予想通り、鶏皮の美味しさでした。外はカリカリで中はジューシー。今回はタレのみを食べたけど塩も絶対美味しい。
追加で頼んだササミのしぎ焼きは、一口目からびっくり。初めて食べる串で、味噌のような色だったので味噌味かと思ったいたら、予想外のわさびの味で驚きました。ササミ自体はお刺身のような食感です。
お店は店長さん一人で回していました。やはりコロナの影響がありますね。
最初から気さくに話してくださり優しい方でした!
博多に行ったらぜひ食べてみてほしい一品でした!
住所:〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2丁目16−10
アクセス:地下鉄 赤坂駅から徒歩5分
営業時間:17:00〜
定休日:なし
2021/6/2